川川澄奈穂美さんの世代交代に言及が話題となっています。
2011年のドイツ女子ワールドカップで優勝を果たして8年半が過ぎ、世代交代の時期に差し掛かっている女子日本サッカー界。
そんな川澄奈穂美選手が世代交代について言及してくれました。
では、川澄奈穂美さんの世代交代に言及がヤバい!について一つづつ見ていきましょう。
川澄奈穂美 世代交代 言及がヤバい!
なでしこジャパンの川澄奈穂美選手が、日本女子サッカー界の世代交代について言及してくれました。
いったいどのようなことを語ってくれたのでしょうか。
まずは、川澄奈穂美さんの世代交代に言及について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
【「令和」に刻む東京五輪 気になる人をインタビュー】日本国民に勇気と感動を与えたサッカーの2011年ドイツ女子W杯優勝から8年半。日本のミラクルVに貢献したMF川澄奈穂美(34=スカイ・ブルー)が本紙連載「『令和』に刻む東京五輪」に登場だ。数々のインパクトあるプレーを見せてきた美人アタッカーは、世界一奪還のかかる東京五輪出場を熱望。昨年のフランス女子W杯でのなでしこジャパンについて熱弁を振るうとともに“レジェンド”へのおねだりや、ラグビー日本代表メンバーとの意外な接点も語ってくれた。
なんといっても今年は東京オリンピックが開催されそこで世界一の落款が熱望されますね。
川澄選手はスタイルも抜群で美人なアスリートなので日本中が注目している女子サッカー界のマドンナ。
そんな中世代交代についてどのように語ってくれているのでしょうか。 そのあたりについて詳しく見ていきましょう。
川澄奈穂美のなでしこジャパンの現在地は?
川澄奈穂美さんが日本女子サッカー界の世代交代について語ってくれています。
それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう。
――昨季からスカイ・ブルーでプレー
川澄:シアトル(2018年まで在籍したレインの本拠地)にいたい気持ちもありましたが、監督が代わってサッカーも変わって、どれだけ試合に絡めるかというなかで、スカイ・ブルーの獲得意思と私の思いが合致したので思い切って移籍しました。
――東京五輪が迫る
川澄:すごく出たいと思っています。そのためには自チームでやるしかない。スカイ・ブルーでは中盤やサイドで使われることが多く、ボールをさばいたり、受けてというプレーが増えたのも事実。日本ではアタッカーでガンガンやるタイプでしたけど、新しいチャレンジを楽しんでいます。もし(代表に)選んでいただいたら、柔軟に対応できると思います。
――なでしこジャパンは世代交代が進む
川澄:私自身は「世代交代」という言葉が嫌いで代表には必要ではなく、戦えて、うまい選手が入るだけ。もちろん、監督にしかわかりませんが、今の日本代表も世代交代をしたからではなく、一番戦えるメンバーを集めた結果。なので年を重ねてもいい選手であれば、そこに入っていけると思っています。
――昨年のフランスW杯で日本は16強敗退
川澄:自分は行っていない人間なので、負け惜しみに聞こえちゃうけど、外から見て感じたことはあります。世界大会になると強いチームが出している雰囲気があって、それは微妙な日々の生活の小さな積み重ね。世界を知る選手が、その雰囲気を引き出せれば、一番良かったんでしょうけど、それがうまくかみ合わなかった印象です。やっぱり世界大会になると頑張るだけではなく、もう1~2個必要なものが増えてくる気がします。
――ドイツW杯優勝時にあった雰囲気か
川澄:自分が何かをやったのではありませんが、11年、15年(カナダW杯)を経験させてもらったとき、経験のある選手たちがピッチ内外でそういうこと(雰囲気づくり)をやってくれたので、自分もうまく戦いに入れたと思います。
――11年は大会中に急成長した
川澄:自分では何か変わった感覚はなくて、スタート(先発)じゃないと言われても常にいける準備をしていましたし、そこを評価されて、たまたま(準決勝スウェーデン戦の)スタメンに抜てきされて結果(2得点)を出しただけ。でも、あのチームはたとえ私でなくて、他の選手でもチームとして結果を出せたと素直に思います。
――ところで、昨年はラグビーW杯が盛り上がった
川澄:すごい盛り上がりでしたね。帰国して見に行こうと思ったのですが、チケットが高くて諦めました(笑い)。15年(ラグビーW杯イングランド大会)に南アフリカに勝ってから4年間、あるいは、それ以前から本当にたくさんの努力を重ねてやってきたんだなというのが部外者にも伝わってきました。
――知り合いの選手は
川澄:13年に田中(史朗)選手(35=キヤノン)とスポーツ選手が出る番組でご一緒させていただいたくらい。知人ではないですけど、堀江(翔太)選手(34=パナソニック)が自分も好きな(歌手の)aikoさんのファンと知ったので陰ながら応援していきます。aikoさんを好きな人に悪い人はいませんからね。
――11年W杯優勝後、カズことFW三浦知良(52=横浜FC)からメンバーにバラが贈られた
川澄:実家に飾ってありますよ。メンバーに入って東京五輪で金メダルに輝いたら? グアム旅行ですかね。静岡学園(※)ではないから無理かもしれませんが(笑い)。その前に(自身が五輪メンバー入りするなど)いろいろハードルがあるから頑張りたいですね。
※今年1月の全国高校サッカー選手権で優勝した静岡学園のOBカズは選手たちにご褒美としてグアム旅行の贈呈を検討中。
川澄選手は世代交代という言葉が嫌いのようですね。単純に上手い人が代表に入るという認識のようです。まぁ確かにそうですよね。
世代交代と言うと一時代を築き上げた選手が次の選手に譲るようなイメージがあり 結果や実力がものをいうスポーツの世界ではあまり良い意味ではないのかもしれませんね。
本当の実力で勝ち取った者のみがなでしこ JAPAN に入れるこれはスポーツマンシップにのっとった素晴らしい考え方だと思います。
「サッカーが上手くなくても、サッカーが好きっていう気持ちはすごい強いので、好きだったら上手くなりたいって思うじゃないですか。もっともっと上手くなりたい、もっともっと上を目指したいって思ってやってきたから今があるのかなって」川澄奈穂美 pic.twitter.com/7HAJuTtJCS
— スポーツ名言あれこれ (@athletes_kotoba) November 14, 2019
川澄奈穂美さんの世代交代に言及に世間の反応は?
さらに、川澄奈穂美さんの世代交代に言及についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。
- まだやれると思う。あの走力、献身性、必ずチャンスを作り出す飛び出し。日々努力してると思う。あまり衰え的なものを感じない。監督がなぜ選ばないかを逆に聞いてみたい。
- 澄や永里等を実力どおりに選んでいれば、今の代表にいる若手はもっとレベルアップ出来たんじゃないかな?
先人達が苦労して作った良い土壌があったのに、関係ない場所に種まきした印象。 - ハッキリ言って今の代表でFWやってる選手達より実力は確実に上
確実に勝ちにいくチームを作るなら世代交代ではなく年齢に関係なく実力のある選手を招集するべきだから今のなでしこジャパンは弱い!世代交代と言ってメンバーを大幅に若返りを図らせて何年経つ?それなのにまだこのレベル?世代交代言うなら監督も世代交代したらどうなの? - 実力なら文句無く選ばれるレベル
監督に好かれてないんだろう男子代表もそうだけど、選手主体とかっこつけるが、監督の戦略が何も見えない - 今の代表ってベストメンバーじゃないでしょ!若手に期待するのは良いけど
実力不足で使えない選手多数!誰がみてもA代表だと思える選手を
呼んで欲しいよね。川澄、永里は絶対必要!監督はすぐにでも交代して下さい。 - おそらく監督が変わらない限り無理だろう。
今の監督は負け試合で選手をな名指しで批判する人だから…ね。
根本的にはJFAの田嶋が降りない限り
日本のサッカー界は電通の札束で飼われてるだけで終ってる。
ボクシング、相撲等 何とか協会とメディア全て癒着してるし
選手達が気の毒すぎるわ! - おそらく監督が変わらない限り無理だろう。
今の監督は負け試合で選手をな名指しで批判する人だから…ね。
根本的にはJFAの田嶋が降りない限り
日本のサッカー界は電通の札束で飼われてるだけで終ってる。
ボクシング、相撲等 何とか協会とメディア全て癒着してるし
選手達が気の毒すぎるわ!
終わりに
今回は、川澄奈穂美さんの世代交代に言及についての内容や世間の反応をお伝えしました。
川澄選手の世代交代に対する意見が世代交代という言葉が嫌いというのは意外でしたね。ですがまっすぐとして意見ですごく心に響きました。
是非東京オリンピックも頑張ってほしいと思います。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。