ココナッツサブレの売上10倍が話題となっています。
ココナッツサブレの売り上げが10倍になったことについて世間では話題になっているようですね。
売上を10倍にするって相当な何かがあったのだと思われます。 ココナッツサブレにいったい何があったのでしょうか。
では、ココナッツサブレの売上10倍について一つづつ見ていきましょう。
ココナッツサブレ 売上10倍?
ココナッツサブレの売り上げ10倍が今話題になっているようです。
売り上げがそこまで上がった理由は一体何なのでしょうか。
まずはココナッツサブレの売上10倍について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
日清食品グループの日清シスコ(東京・台東)で主力商品といえば「ココナッツサブレ」に「チョコフレーク」。営業企画部長の伊藤智樹さん(50)はスーパーで特売扱いが多かったココナッツサブレを「再生」させた人物の一人だ。いつも棚に並んでいる定番品に格上げさせ、担当した店舗での売り上げを10倍以上に伸ばした実績をもつ。
どうやら営業企画部長の伊藤智樹さんがスーパーの特売扱いが多かったココナッツサブレを担当した店舗で売上を10倍に伸ばしたという実績を持っているようですね。
売上を10倍に伸ばした実績ってかなり凄いですよね。いったいどのような施策を打ったのでしょうか。
ココナッツサブレ 売上10倍にした方法は?店舗販売の実績とは?
ココナッツサブレの売上を10倍にした方法が気になりますよね。
一体伊藤さんはどうやってココナッツサブレの売上を10倍にしたのでしょうか。そのあたりについてもう少し詳しく見ていきましょう。
■売り上げ11倍に
伊藤さんは改めて店舗回りを始めた。店を訪ねては担当者に声をかけ、商品の陳列を手伝うなどした。店側との信頼ができると、相手からも売り場を元気にするための相談などを受けるようになる。
ココナッツサブレの扱いを少しずつ増やしてもらい、販売の実績が上がりだすと、今度は他の店からも声がかかる。次はシリーズの他の商品も扱ってもらい、サブレ全体に勢いを波及させた。
広域営業部が担当する大手量販店でココナッツサブレのカバー率は08年の15%から10年には80%まで拡大した。シリーズ3商品の売り上げは、伊藤さんが同部にいた15年までの間に11倍に伸びた。
現在は営業企画部長として若手社員らに自身のノウハウを伝える機会が増えた。必ず話すのは取引先とコミュニケーションをとって人間関係を築くこと、そして商談準備の大切さだ。取引先からの依頼には「当たり前プラス丁寧」を心がけるよう伝えている。
例えばメールを送った後に電話を1本入れておく。見積書で大切な部分にラインを引く。商談に定期的に呼んでもらうため、次に予定している提案内容の「さわり」だけを話すなど、期待をもたせる終わり方も重要だという。
人一倍売り場を見てきた自負がある。次の目標は「主力商品を100年ブランドに育てること」だ。
コツコツと着実に売上を伸ばしてったようでいきなり何かとんでもない施策を打って売上を伸ばしたわけではないようですね。
やはりコツコツ続けて積み上げる事って大事ですよね。やはりそこにはこれまで培ってきた営業経験が生きたのでしょうね。
ココナッツサブレの売り上げが10倍になった理由はそういった積み重ねからだったのことがわかりました。
ココナッツサブレの売上10倍に世間の反応は?
さらに、ココナッツサブレの売上10倍についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。
- 5枚✕4パック入りに変わってから
会社で同僚とのお菓子交換時に配ったり
家族で分けたりしやすくなり
購入する回数が増えました。 - 5枚×4パックの包装に変わってから、食べやすくなってより一層好きになったな。購入頻度が増えました。
- 個人での消費なので小分け包装で内容量減ったのは嬉しく無いですが、安定の美味しさでちょくちょく購入してます。書いてあることは本来営業の基本なんですが、こういった立ち回りをする悠長さを与えてくれない会社や価値を知る気の無い取引先に挟まる営業さんが今時のご時世にやってのけるのはすごいことだと思いました。
- それ本当に思う。前は1度開けたら一気に食べるか湿気がくるかのどちらかしか選択肢なかったけど5枚パックになってから本当に食べやすくなった。これも売り上げの1つになったんじゃないのかな
- 営業活動もあるだろうが、数枚パック毎の個包装になったから買いやすくなって販売拡大したのでは?少人数家庭だと余ると湿気などの都合で食べ切るには飽きてしまう。
- 間違いなく美味しい!で、安いし100均や業務スーパーにもおいている。子供がお友達の家に持って行く時もこれとポテトチップスとを持って行かせられる。
メーカーさんありがとう。 - ちょっと前には、「ココナッツサブレ」の姉妹品の「ココナッツサブレ ベイクドチーズ」があって、食べたらめちゃめちゃ美味しかったです。でも、私の住んでる近所の西友とイオンとマックスバリュにはどこも置いて無いのが残念です。「ココナッツサブレ」は、パッケージが新しくなり4パック入りにしたのは正解です。1回封を切ると湿気にやられますからね。昔から、飽きの来ない味を継承してる「ココナッツサブレ」は大好きです。
- 別の食品(袋入りソーセージ )ですがメーカーの営業さんが特売品の商品陳列を手伝っているところを見たことがある。
ものすごく綺麗に並べた上に芸術的に積み上げていった。すごいなぁとみている人多数…そしてその見学者のひとりがTwitterに写真をあげ、翌日には山がだいぶ減り、積み方を教えてもらった品出し担当者が綺麗に積んでいた。
この記事のように営業さんの地道な働きって実はすごい力になっていると思う。 - 現在の包装になってからよく購入しています。美味しさだけでなく、手にしやすいとか開けやすい等のパッケージというのも売上増の理由でしょうね。
- 何か食べたいと思ってお菓子コーナーへ行くも何が食べたいか分からないとき、つい手に取ってしまう安心感があります。
値段も食感も罪悪感がなく、小分けの包装になって更に食べやすくなりました。
終わりに
今回は、ココナッツサブレの売上10倍についての内容や世間の反応をお伝えしました。
ココナッツサブレの売上を10倍にした話がとても勉強になりましたね。やはり何か一発当てるというよりは戦略的に計画を練って着実にコツコツ続けていくことが重要なのだと思いました。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。