さかなクンの指摘が話題になっているようです。
タレントでお魚博士として活躍しているさかなクンが参院国際経済・外交に関する調査会に出席しました。
トレードマークの魚の帽子をかぶって出席したことも話題になりましたよね。
一体どういった意見を述べどういった内容だったのか気になりますね。
では、さかなクンの指摘について一つづつ見ていきましょう。
さかなクン 指摘がヤバい!ウニが悪者?
さかなクンがお魚博士として参院国際経済・外交に関する調査会に出席したことがわかりました。
そこでお魚博士なりの見解を示した意見が話題になっているようです。
まずは、さかなクンの指摘について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
タレントで「お魚博士」として活躍する東京海洋大学客員准教授のさかなクンが12日、参院国際経済・外交に関する調査会に出席し、「水産資源の管理と保護について」をテーマに参考人として意見を述べた。
さかなクンはトレードマークの帽子をかぶって出席し、温暖化などの影響で海の生態系が変化していることに言及。ウニを例に出し、「ウニは太古の昔から海藻を食べていたのに、海藻が減っていることから悪者にされている。ウニは寒い冬の季節はじっとして食事もしないが、近年は水温が上がり、冬も食事をするようになっている。水温が上がったことで、わずかに残った海藻を食べて悪循環になっている」などと指摘した。
さかなクンはトレードマークの帽子をかぶって調査会に出席したようですね。これは異例のケースだったようです。
そして海について語っていますが悪者にされているというところがさかなクンの目線でとても素敵だなと感じました。
さかなクン 指摘の動画はこちら!
さかなクンが国会で意見をした意見陳述の動画がこちらになります。
さかなクンさん!#kokkai pic.twitter.com/hoUlorWyNh
— Dappi (@dappi2019) February 12, 2020
【さかなクン君が国会に登場】参院、国際経済・外交に関する調査会。参考人として、東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員准教授・さかなクン参考人が出席。 pic.twitter.com/od2jpZWXkY
— Mi2 (@mi2_yes) February 12, 2020
さかなクン 指摘がヤバい!ウニが悪者?プラスチックごみの問題も!
さかなクンはプラスチックのゴミの問題も触れていますね。
どういったところが問題なのかそういったところについて詳しく見ていきましょう。
また、プラスチックごみの問題に触れ、「ウミガメやイルカ、クジラなどがなぜ海洋ゴミを食べてしまうのか。海の中に入ってゴミを見ると、クラゲに見えてしまう。ごみはやがて小さく砕けて、イワシなども食べてしまう。今後、プラスチックのゴミなどを外に出さないようにしなければならない」と訴えた。
最後にさかなクンは「日本はすばらしいお魚大国だということを発信していきたい」と述べ、「日本は四季を通しておいしい魚があって、さかなの国は幸せだという気持ちを共にしていきたい。一歩外に出れば、ギョ感、いや、五感で自然の美しさや、何が起きているのかという問題を学ぶことができる」と語った。
回線ゴミをウミガメはイルカやクジラなどがなぜ食べてしまうのかを語ってくれています。
クラゲのように見えてしまってゴミ謝って小さく口だけでイワシなども食べてしまうそうです。
やはり今後はプラスチックのゴミなどを外に出さないようにしなければならないことがわかりました。
さかなクンの指摘に世間の反応は?
さらに、さかなクンの指摘についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。
- 服装なんてどうでも良い。
だって居眠りこいてる議員がたくさんいるんだから。
そんな奴らには服装がどんなものなのか見えるわけが無いし、話しすら聞こえていない。
たださかなクンが訴えていることは世界的な問題であって、各国が真剣に取り組んでいかなければならない事。 - >「一歩外に出れば、ギョ感、いや、五感で自然の美しさや、
何が起きているのかという問題を学ぶことができる」国会でギョネタを言えただけでなく
いつもの格好で答弁できるとは
感心を通り超して、ほんと天晴です。
TVチャンピオンの頃から応援していますけど
今後益々の御活躍を楽しみにしております。
今晩は久しぶり魚料理でも食べようかな? - 昆布の繁殖海底が白化現象を起こしているのは問題ですね。
原因が温暖化だけではないようにも思いますが。
天然昆布がいいのはわかりますが、養殖の拡大と品質向上も考えざるを得ないでしょう。 - 最近、なぜウニが悪者になっているのか疑問だったけど、温暖化の影響だったのですね。
さかなクンの説明は、分かりやすいね。 - 格好や多少のだじゃれは関係ない。
国会で真面目に提言されている姿は与野党は見習って欲しい。 - 非常に分かりやすい意見陳述ですね。きちんとメディアを意識しているのは流石だと思いました。海洋プラスティックの問題、真剣に考えなければ…
- 国会でも堂々とした発言内容、さかなクンと言うのは、失礼な感じがする、
そうかと言って、さかな氏も変だし・・・。
今や服装は国民に定着してしまい、ハコフグ帽と白衣を取って
スーツ姿だと、さかなクンらしくない。 - さかなクンは小泉環境相よりもよっぽど具体的に環境のことを危惧し考えているね。
- さかなクンは魚をこよなく愛する人間で魚の気持ちもわかる人だから、あの格好でいることに違和感もないのだと思う^^また本人もそう思ってその体裁を守っているのだろうと思うよね^^
魚愛だけでなく深い人類愛、地球愛もある方なので、言っていることにも説得力感じるよね^^ - 温暖化もそうだけど、河川の護岸工事でコンクリートで川を囲ってしまうことにも原因があるらしい、土から流れ出る養分を海藻は必要としている、植物だからね、海水に養分が無ければ育たない
最後に
今回は、さかなクンの指摘についての内容や世間の反応をお伝えしました。
さかなくんが調査会で意見を述べてくれたようでとてもかっこ良かったですね。こういった魚のことについて専門的に解説してもらうと今海の中でどういった問題が起きているのかよく分かりますよね。
今後のさかなくんに注目していきたいと思います。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。