色付フロントガラスの激減が話題となっています。
車のフロントガラスの上の部分に青い色や緑色のついた模様があったのは覚えてますでしょうか。
現在はあまり見かけなくなりました。いったいそれは何故なのでしょうか。
では、色付フロントガラスの激減について一つづつ見ていきましょう。
色付フロントガラス 激減を調査!
昔はフロントガラスの上の部分に青や緑の色のついた車がたくさんありましたよね。
でも最近は見かけなくなりました。
それは一体何故なのでしょうか。
まずは、色付フロントガラスの激減について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
昔はよくあった?フロントガラスの上側にある不思議な色の正体は
かつてフロントガラス上部には、青や緑の色がついたクルマがありました。しかし、最近では色が付いているフロントガラスが減少しているといいます。なぜ色付きのフロントガラスは減っているのでしょうか。
青や緑の色が付いた部分は、「ハーフシェイド」や「トップシェード」と呼ばれています。これは、運転席や助手席に差し込む太陽光を抑制する効果があります。色は黒色のものや青、緑が一般的で、単純に陽射しを和らげる以外に紫外線などをカットする機能が付いているタイプも存在します。
引用:くるまのニュース
単純に日差しを和らげる以外に紫外線などをカットする機能が付いているタイプもあるようですね。
確かにかつてはほとんどの車にこのような青や緑の色がついたフロントガラスになっていたような気がします。
なぜなくなってしまったのでしょうか。
色付フロントガラスの名称は?ハーフシェイド・フロントウインドウとは?
さらに車のフロントガラスの上位部分に ついていた青い色と緑の色の部分の名称などについても見ていきましょう。
フロントガラス上部の色が付いている部分について、ホンダは次のようにいいます。
「フロントガラスの青いグラデーションは、弊社では『ハーフシェイド』と呼んでいる部分です。クルマの装備名としては『ハーフシェイド・フロントウインドウ』というものになります。
弊社の車種ラインナップのうち、およそ8割強に設定されている装備です。過去の記録で確認できた範囲では、弊社においては初代『NSX』に初めて設定されています」
ホンダでは、ハーフシェイドと呼ばれているこの部分は、トヨタや日産などではトップシェードと呼ばれ、装備表のフロントガラスに関する記載で「トップシェード付」というような表記がなされているクルマに装備されています。
一方、フロントガラスにシェードを一切装備しない方針のマツダは、現在販売されているすべての乗用車で半透明の日よけを採用していません。
その理由について、マツダは次のようにコメントしています。
「フロントガラス上部の半透明の日よけは、弊社の最近のクルマでは採用を中止しています。開放感や視界などの点で不利となる場合があることが理由です。
そのうえで、乗員がまぶしいと感じる際にはサンバイザーを使って調整いただき、サンバイザーでカバーできないバックミラー付近についてはドット模様の日よけを設けています」
引用:くるまのニュース
最近ではこのフロントガラス上部の半透明の日除け部分は採用を中止しているようですね。
確かにまぶしいと感じたらサンバイザーをつければ防げると言うこともよくわかりますし、 そのぶん視界も広くなったことも分かります。
色付フロントガラスの激減に世間の反応は?
さらに、色付フロントガラスの激減についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。

流れるウィンカーが流行ってるけどいずれなくなった時にメーカーの人はこういうと思う。
必要がないから。

飛び石などでフロンガラスを交換した事がありますが、整備士の方が「ボカシの有る無しで部品代が全然違う」と説明していましたので、色々理由を付けて採用する車が減っているのは、単純にコストダウンをごまかしているんだと思いますよ。

サンバイザーを下げると日光を遮るが、同時に視界も遮る(遮ると言っても安全確認上、それほど影響はないが)ので、トップシェード付きの方が良いな。

ホンダのハーフシェード付きの車に乗っていますが、視界が悪く感じた事はありません。太陽の眩しさを遮るだけでなく、高級感やカッコよさがありコストは掛かりますが、軽自動車から採用しているホンダさんには是非続けてもらいたいですね。

6年ほど前、4代目レガシィで飛び石食らってフロントウインドウを保険適用で交換したんだけど保険屋に尋ねたら社外品のハーフシェイドも選択できますよと言われ丁度欲しかったのでタイミングよく交換できた。こちらから尋ねないと純正品になってしまうんだそう。

前にFITに乗っていた時に、会社で
「フロントガラスの上のスモークは自分で?」って聞かれたから
「あれはホンダ純正で未だほとんどの車に採用されてます」
って言ったら驚かれた。
本当に他社では採用が減ってるんだろう。
今のJADEにももちろんあるが、必要かと言われたらちょっと悩むけど、なんか昔の高級車っぽくてよくね?
サンバイザーで視界を遮られるよりもサングラスとハーフシェイドの方が快適じゃん?
終わりに
今回は、色付フロントガラスの激減についての内容や世間の反応をお伝えしました。
色付きフロントガラスの車が激減したことがわかりました。
あまり気にしていなかったですがそういえば色が付いたフロントガラスの車を見かけることは最近はなくなりましたね。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。