ドラッグストア店員の本音が話題となっています。
現在、薬局などではマスクも含めトイレットペーパーやティッシュペーパーなどが品切れとなり混乱を招いているようです。
店舗にはお客さんが殺到しているようで、このような状況が続きドラッグストアの店員さんの本音が反響を呼んでいるようです。
いったいどのような内容なのでしょうか。
では、ドラッグストア店員の本音について一つづつ見ていきましょう。
ドラッグストア店員 本音がヤバイ!
私なら、この部分に
気付いて欲しいです。 pic.twitter.com/nSrndPeJTB— mirico794📎🍀トゲトゲせず常にま〜るい心で🤗 (@mirico794) March 1, 2020
まずは、ドラッグストア店員の本音について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
「マスクの次は、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなる」「製造元が中国」
こんな根拠のない情報が、SNSやメッセージアプリを中心に流され、ドラッグストアやスーパーの店舗に人々が殺到。トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、生理用品や乳幼児用の紙オムツまでも、日々、売り切れる店舗が続出する事態となっている。
この状況で、Twitterで声をあげたのは神奈川県内のドラッグストアで12年間、働いているという女性のtamaさん(@tama_punpa)だ。
神奈川県内のドラッグストアで12年間勤めている女性のtamaさんのインタビューなどが報じられています。
現場の声とは一体どういった内容なのか気になります。
|
ドラッグストアで買い溜め転売、デマも?
買い溜めや転売、デマなども広まりを見せています。
すべて、これら転売ヤー達のせいです。同じ人間として、恥ずかしいし、悔しい。店員さん、大変な中、1人1点でも正規の値段で売って頂きありがとう!転売ヤー撲滅運動中です。 pic.twitter.com/LRcOjAFsHQ
— mellonsoda77 (@mellonsoda77) March 1, 2020
買いだめは本当やめてほしい。
本当に困ってる人に行き渡るべき。 pic.twitter.com/URI89QrYps
— こめとん (@hirop5588) February 29, 2020
デマの犯人です。 pic.twitter.com/ONzlRlUS9Z
— ドラゴン🍤フライ@適応障害 (@NewDragonfly_40) February 29, 2020
この人みたいなデマを発信・拡散する、不安を煽る人が減れば、誤った情報を鵜呑みにして狼狽する人も減ると思うので、何か対策を講じられたらいいんですけどね…
デマだと指摘してくれてる人を工作員と呼ぶような思い込みの激しい人は黙っていてほしいものです。 pic.twitter.com/Qnk8FFoANO
— まー (@crypto_Mammon) February 29, 2020
ドラッグストア店員 本音は人間の方が怖い理由は?【画像】
ドラッグストア店員の思いです。
私たちも同じ人間です。
ありがとう、頑張ってねが一個でもあれば良いのに。
すみません、申し訳ございませんばかりで疲れました。#コロナウイルス pic.twitter.com/Lf9XU5Ddjh— tama (@tama_punpa) February 28, 2020
あるドラッグストアの店員さんが、マスクやトイレットペーパーの品切れ状態が続くドラッグストアへ駆けつけるお客さんの声について語っているようです。
いったいどのような内容なのでしょうか、そのあたりについて詳しく見ていきましょう。
「ドラッグストア店員の思いです。私たちも同じ人間です。ありがとう、頑張ってねが一個でもあれば良いのに。すみません、申し訳ございませんばかりで疲れました」
この文章とともに、投稿したのが現場での体験をもとにした叫びだった。以下、全文を紹介する。
“現在、コロナウイルスに感染し、闘病している方々が回復に向かうこと、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
現在、コロナ問題で毎日ニュースが流れ、感染者・死者が出るたびに、恐怖が煽られています。私はコロナウイルス の専門家でも医者でもありません。ただのドラッグストア店員です。
12年勤めてきて、良い時も悪い時もありましたが、楽しく勤めてきた仕事だったのに。1.5カ月前。まさにコロナにより、マスクの供給不足となった頃から毎日毎日同じことを聞かれて、あげくキレられたりと増えてきました
「マスクの入荷はいつ?」
「いつもないじゃない!」
「病人がいていつも買えないのに、1個くらい取り置きしてよ!」
今まで笑顔だったお客様が、全員鬼に見えます。
購入数量の規制もかかり、多く持ってきた方に説明すれば、不服そうに文句を言われます。
だけど「申し訳ありません」「すみません」と頭を下げます。きっと、「ありがとうございます!」よりも「すみません」の方が割合が多くなり、正直、ノイローゼ気味です。
電話もよく鳴るようになりました。
「在庫聞きたいんですが」
「いつなら入る?」
電話が鳴るたびにストレスです。
実際、マスクの入荷日には列が半端なく、レジスタッフも今までにない状況に過呼吸や貧血を起こす人も出ています。
そして、2日前から急に、今度はペーパー・生理用品・ベビーおむつまでも買い溜めする方が増えました。
ずっとレジから離れられない状況で、いつもの日常業務もまったくできなくなりました。
そして、また始まるのです。
「いつ?」「なんで?」など、数量も規制がかかり説明するたびに「これも?!」と。頭を下げる日々です。
ドラッグストア店員としては、コロナよりも怖いのは人間だと思います。
目に見えないものより、目に見える人間が怖いです。
優しかった人々が、殺気立って、とにかくイライラをぶつけてきます。
よく考えてください。医者も研究者も頑張ってます。マスク業者も頑張ってます。店員だって、今までの人数でひたすら頑張ってるんです。
ペーパー類なんてデマ情報に流され、買い込むから品薄になるんです。自分たちの首を自分たちでしめてるだけです。
家にこもるなら、ペーパーがなくてもシャワーで洗い流すなりできます。生理用品だって、10個も使いますか?布ナプキンだってあります。
少し落ち着いてください。
謝ることに疲れました。
私はウイルスよりも、人間が怖いです。ストレスで、声をかけられるとビクッとし、またマスクだ。消毒だ。と恐怖です。
会社からも「何度同じことを聞かれても、対応は優しく丁寧に」と言われました。
ですが、考えてみてください。同じことを作業を止められて毎回聞かれて、最後は「すみません」と謝るんです。1回、2回じゃなく、何十回と。
疲れます。とにかくノイローゼになります。
どうか落ち着いてください。それを願うばかりです。“
やはり日本もこのような状況になりお客さんも店員さんも混乱している状況のようです。
テレビなどで報じられていた少し前までの中国武漢市のような状態になっているのではないでしょうか。
今後ますます感染が拡大していく中で非常に不安は募るばかりです。
百均の店員です。
私共も毎日同じ事の繰り返しです。
お気持ちよくわかります。早く元の社会に戻ってほしいです… pic.twitter.com/6HWEdpRGPb
— tomoko(晴れ時々雨) (@tomo1ovo1) February 29, 2020
マスクを巡って喧嘩となる騒ぎもありました。
|
ドラッグストア店員の本音に世間の反応は?
さらに、ドラッグストア店員の本音についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。
🔸震災の後、店で売り切れた飲料水の棚を映して、
テレビのレポーターが大げさに、
「一つも残っていません!」とか騒いでいた。
そういうからっぽの棚の映像を見て不安になり、
被災地から遠く離れた地方でも買い占めてしまう人たちがいた。
そんなことをしていると、本当に必要な人が買えなくなってしまう。
冷静に判断できる人ばかりではないので、
マスコミがあおるような映像や写真を広めるのは、
本当にやめてほしいです。
🔸普段仕事の時はマスクが必要なので箱買いしてるのですが、ストックが少なくなってきたのでドラッグストアに行く度にマスクコーナーは見ています。
レジでいつ入荷か聞きたくなりますが、たぶん店員さんもわからないだろう思って聞きません。もちろん怒ったりもしません。
学生の頃のバイトはレジ打ちが多かったのですが、いやなお客はいつでもいますね。
なので今自分が客の立場で買い物するときは、お互いに気分が悪くならないように接しています。
🔸昨日スーパーに行ったら何とは言わんけど、普段は山積みになってる商品がすっからかんになってた(紙製品ではない)。
頭の悪い人が善意で流すデマばかりではなく、儲けようと悪意でデマ流してるやつもいるんだよな、まあマスコミがこの病気とかダイエットにはこれが効くって報道するのもちょっと問題だし、それに踊らされるのは滑稽だけどね。ただそれで本当に必要な人に回らないのは勘弁してほしい。
🔸朝からホームセンターに家族4人で並び、
何往復もして1家族1個のはずのマスクを数個、ティッシュなどの紙類を
ヤギに食わせるほど買った家族が、戦利品の写真をLINEで流してきた。
他に米60キロ、カップラーメン4ケースが写っている。
ここは感染者がほとんどいない自治体なのに!
次はあれだ、これだと楽しそうに品薄になる物を「予言」している。
ウザい。ブロックしたい。
🔸マスコミさんお願いです。
カラの陳列棚を見せるから混乱する。メーカーの積んでいる在庫を報道すればデマは収まります。
🔸マスクの次はトイレットペーパー、その次はインスタントやレトルト。マスコミはさぞおもしろおかしいだろうなぁ。自分達の無責任な報道で多くの人が慌てふためいてるんだから。
🔸デマ流したやつ本当に腹が立つ。ティッシュ・トイレットペーパーがどこにも売ってなくて呆れた。
買い物難民で車を持って居ない年寄りや自転車・徒歩で買い足す人にとっては可哀そうすぎるよ。既に在庫を持って居る人は冷静になって買い焦らないで。
🔸スーパーレジの仕事してます。
おひとり様一個限りでというチラシにあるトイレットペーパーとテッシュが特売品でした。
オープン一時間以内に売り切れました。
なるべく多くの皆様の元に届くようお願いしますということで
子供を連れてきて親二人と子供二人分の頭数の分買っていこうとする親子4人に
大人の人数分までにしていただけませんでしょうか?と言ったところ
「なんでやねん、そう書いてないやろ書いとけや!」
今から近々に絶対必要で使うトイレペーパーの個数が
12個入りのトイレペーパーを一家族で4パックもいりますか?
1パックでも最低1週間以上もつでしょう・・・
すぐ後ろで「もう売り切れだって・・」と言ってる
われ先にと走れないお年寄りの声がしてたのに。
自分のことしか考えられない親を見て育つこも
また自己中心的な人間に・・・
あの親子に罰が当たるといいなあ
🔸店員さんが謝る必要もないし、入荷日も分からないだろうし、聞くのも申し訳ないぐらいなのが普通じゃない?怒鳴ったってトイレットペーパーやマスクが出てくる訳じゃなし、一人分取り置きなんてした日には、「私も!」「私も!」で100人以上取り置きしないといけない羽目になりそう。店員さんに当たる人って普通じゃないよ。それぐらい何で分からん?笑
トイレットペーパーは結構な頻度で入荷してそう。昨日は午後からいろんなスーパー、薬局になくて、あと3ロールしかないから、7店舗回ったけどなかった。今日は、午前中だと近くのスーパーで並んで買えたよ。私は本当に必要だから1パックのみ買ったけど。私の後ろに並んでる夫婦が「トイレットペーパーいる?」「まだあるけど買っとこ」って言って、夫婦で2パック買ってたわ。いや、あるんかい!あるんやったら、余分に買うなよ……こういう人が日本全国色んなところにいるんやろうな。
終わりに
今回は、ドラッグストア店員の本音についての内容や世間の反応をお伝えしました。
今週から各学校で休校となって自宅待機している学生たちも多いと思います。 そんな中でドラッグストアでは混乱が起きているようなので十分注意して行動してほしいと思います。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。
|
|