ひとり親 学習格差が話題になっています。
新型コロナウイルスの感染拡大が日本中で広がるなか小中高校では臨時休校が続いています。
そんな中ひとり親世帯の学習格差が問題になってるようですね。
今回の記事では、ひとり親 学習格差について見ていきましょう。
ひとり親 学習格差を調査!
ひとり親家庭から臨時休校により悲鳴の声が上がっているようです。
それでは、ひとり親 学習格差について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
「塾に通い、ウェブ学習ができる子との格差が広がる」「子どもだけで過ごす時間がさらに長くなる」――。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、神戸市立学校などで春休みまで臨時休校が続くことになり、ひとり親家庭から悲鳴が上がっている。一方で、居場所を作るための支援の動きもある。
小学4年と6年の子をシングルで育てる神戸市内のパート女性(35)は「新学年になったら学習量も増える。うちの子がついていけるか心配」と嘆く。
ひとり親 学習格差 臨時休校はいつまで?家庭から悲鳴の声!
臨時休校はいつまで続くのでしょうか。
これまでの流れでは春休みまでとされてるものの、今後どのような流れになるのか読めない状況です。
そんな中、ひとり親の過程からは悲鳴の声が待ってるようですね。
政府は非正規を含めて働く保護者に休暇を取得させた企業に助成金を支給するなどの支援策を打ち出す。しかし、この女性が働く飲食店は感染拡大の影響で業績が悪化しており「会社も混乱中で、きちんと助成金を申請してくれるか分からない。安心して休みは取れない」。神戸市教委はウェブ教材「学習支援ツール」を勧めるが、パソコンやタブレット端末などの通信機器がない家庭では使えない。女性は「塾に通う子はオンライン授業を受けていると聞いた。全ての子どもに平等な学習支援をしてほしい」と訴える。
母子家庭を支援する当事者団体「しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西・神戸ウエスト」(神戸市)などは3月初め、市に対して学習の遅れを取り戻す措置や、家庭訪問など子どもへの十分なケアをするよう要望。安木麻貴代表(49)は「ひとり親家庭は普段から育児と仕事の両立で綱渡り。環境が少し変わるだけで大打撃になる。行政は積極的に支援策を打ち出してほしい」と話す。
一方、孤立する子どもをサポートしようと、公益財団法人「ひょうごコミュニティ財団」(神戸市)は新学期が始まるまでの間、緊急に実施する学習支援や居場所作りの活動に対し、経費の助成を始める。県内の非営利団体が対象で、上限10万円。応募の締め切りは1回目が17日で、2回目が25日。問い合わせは同財団(078・380・3400)。【反橋希美】
ひとり親 学習格差 ネットの反応は?
さらに、ひとり親 学習格差についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。
ひとり親や収入の差を学習格差に結びつけるとは。
なんとまぁ、稚拙な考えだこと。
— miiiinaji (@miyajihiroji) March 15, 2020
申し訳ないんやけど、死別でもない限り自分らのせいやろ?って思ってしまう
学習格差広がる ひとり親悲鳴 2020年3月15日 https://t.co/SrtBxdwANx
— ナタリーぞうさん (@N0R1TAKe) March 15, 2020
学校で教わるべき勉強教われない状況、確かに不味い事は確かだ。
教わる機会は均等に、がこんなに脆いってわかっていたけれど
おカネを配布して解決する話でもないのが子の教育。
「学習格差広がる」 休校延長、ひとり親家庭から悲鳴 居場所作りの動きも – 毎日新聞 https://t.co/Fe9Jicb8jp
— 山のあなたの空遠く (@PY4mibHCjPj9uQR) March 15, 2020
そもそも家だと既存の教材で学習できないってのが視野狭窄に陥ってる
オンラインが必要なら、いまはいろんな会社がレンタルPCのサービス出してるし、無料貸出プログラム提供してるとこもある、ほんとに心配なら調べて学習格差広がる ひとり親悲鳴#Yahooニュースhttps://t.co/mginFmn5FO
— つばき (@tsubaki961) March 15, 2020
学習格差広がる ひとり親悲鳴 – Yahoo!ニュース
神戸にはこんなバカ親しかおらんのか?
いや、しかおらんわ。済まんなw
塾行ってないならそもそもの差だろ、転嫁すな。
良い機会なのだから地盤を付けさせろ、流れでやらすな。
教科書を1~10まで徹底的に読ますんだよ。 https://t.co/AuBwq3zocu— ゆうゆう@SAOAL待機 (@YukiS1209) March 15, 2020
ひとり親 学習格差 終わりに
今回の記事では、ひとり親 学習格差についての内容やネットの反応をお伝えしました。
現在世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、日本でも臨時休校が行われています。
そんな中で、 ひとり親世帯の学習格差が広がっているようですね。
今後の動向が心配されます。それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。