「木村太郎 苦言」が話題となっています。
ジャーナリストの木村太郎さんがフジテレビの「日曜報道THE PRIME」に出演し、苦言を呈していたことが報じられ話題となっています。
いったいどのような内容なのでしょうか。
今回の記事では、「木村太郎 苦言」についてまとめていきます。
木村太郎 苦言
ジャーナリストの木村太郎さんがフジテレビの「日曜報道THE PRIME」に出演しました。
番組内で苦言を呈していた内容に注目が集まっているようです。
それでは、「木村太郎 苦言」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
ジャーナリストの木村太郎氏が29日放送のフジテレビ系「日曜報道THE PRIME」(日曜・前7時半)に生出演した。
番組では、世界的に拡大する新型コロナウイルス感染症について特集した。番組では視聴者にアンケートし「緊急事態宣言が出た場合、不安なことは?」との問いで、「物流・買いしめ」が51パーセントになった。
この結果に木村氏は「マスコミの責任がすごく大きいと思う」と指摘。「スーパーマーケット協会が、『あおるのやめてください』って言うぐらい、マスコミは、『不安が巻き起こってます。だけどあります』っていいながら空の棚を映している。これが一番不安をあおるの」と述べた。
さらに「僕は石油ショックの時のトイレットペーパー騒動を追ったんです。一番やっちゃいけないのは、物がありますと言いながら空の棚を映すことが最悪だって分かった。また同じ事やっている」と苦言を呈していた。
木村太郎「トランプ大統領が記者に退屈して外出したがる子供に何と言えば良いかと聞かれ『これは戦争だ。君も兵隊として家で米国の為にコロナと戦ってくれ』と伝えるよう言った。日本で”戦争”という言葉はタブーになっているが、今は本当にウイルスと戦争しているようなもので、その認識で良いと思う」 pic.twitter.com/1SMZJKSgPb
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) March 29, 2020
木村太郎 苦言の内容その通り!世間の反響やネットの声、反応は?
木村太郎さんの番組内での苦言に対してSNSでも反響の声が待ってるようですね。
こちらは、Twitterで寄せられた投稿になります。
買い占め騒動について
櫻井よしこ氏「これはマスコミが悪いんです!」
木村太郎氏「現場の人が煽るなって言っているのに、テレビは空の棚ばかりを映している(煽っている)」#日曜報道theprime— 杉並BONEHEADS@プロツイッタラー (@y2_namisuKe) March 28, 2020
フジテレビ日曜報道ザプライム
木村太郎:現状況で済むわけがない。花見や満員電車、世界から見たら異常。ニューヨークタイムズは日本の運は終わりかけていると論じた
西村大臣には悪いが手遅れ。自粛どころではない。トランプは、これは戦争だと述べている pic.twitter.com/qnuQ3UPakR— 保守派の読書ノート (@kokugakuyamato) March 28, 2020
木村太郎がはっきりと言い切った。
「買い占めはマスコミが一番悪い。 いくら言葉で商品はあると言っても、空の棚を映して放送するのを繰り返したら、不安を煽るだけ」
オイルショックの頃から全然変わっていないそうな。
— G-WOOD🔞 (@GWD_EXP) March 28, 2020
木村太郎氏と櫻井よしこ氏が、「政治家は専門家の意見ばかり聞いて専門家に判断させるんじゃなくて、お前らが判断するんだ!」とか「マスコミは物流は大丈夫ですとか言いながら、スーパーの空の状況を写して煽るんじゃねーこら」と言っててスッキリする。 #日曜報道
— たまねぎけんし (@kaima45) March 28, 2020
ほんこれ。>>>木村太郎氏、新型コロナの報道に苦言「一番やっちゃいけないのは、物がありますと言いながら空の棚を映すこと」(スポーツ報知) https://t.co/3LXKZDKJvO
— julia★ (@julia69xxxx) March 29, 2020
朝、テレビ朝日でまたスーパーで買い占めがとやってるとき、フジでは木村太郎が「わざわざスーパーのカラになった棚を探して放送するのはよくない。メディアがあおってる」とTV報道姿勢を批判してて。
昨日もスーパーではいつもより総菜が山積みでたっぷり。
小売りの現場は頑張っている。— chop (@chop100) March 29, 2020
「木村太郎 苦言」 ネットの反応は?
さらに、「木村太郎 苦言」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

これはその通り。
スーパーの棚を写すんじゃなく、倉庫に山積みになってるところを写した方が、よほど安心感を呼びます。

仰る通りです。大臣が話した直後の映像がガラガラの棚?テレビ側の悪質な抵抗?
これを見たら高齢者さん方マスク無くなり騙された経験から更に買い占め拍車が掛かるのも至極当然?

コロナ関連のニュースでも、視聴率稼ぐために視聴者の不安を煽る要素が随所に見え隠れするね。国民は皆不安なの。Twitterで緊急会見の噂出た直後、近くのスーパーでは長蛇の列ができる位です。
ちょっとした情報でも不安にかられる状態がよくない。もう少し安心材料になる具体的な情報を然るべきところから確実に届けて欲しいです。

今朝のサンデーモーニングでも、人通りの居なくなった渋谷や新宿の映像を映しながらそのすぐ後には海外テレビ局の報道を引用し「日本はこんなに人通りがある。花見もやってる」みたいな映像を流す。
番組の作りとしておかしい。
何か批判しとかないと気が済まないんだろうね。

本当にマスゴミの面白がった行動が全て…
操作してますから…
サンモニで笑えてマスゴミや専門家が許せないのは、パチンコに対してです
パチンコ屋の長蛇の列を映してパチンコは大丈夫か?と聞いても専門家は私は行かないと言うにとどめた…
朝鮮に忖度する姿はものすごく気持ち悪いです

その通りですねTVの影響は凄いと思う。
マスク以外は商品在庫があるにもかかわらず騒動が起きるのはTVの報道で影響を恐れ庶民が自己防衛に走るからです。

一段落したら「反省会」をすべきでしょうが、今回の「新型コロナ肺炎報道」では、地上波も「パニック・デマ」の震源地・拡声器でしたよ。
・ 番組毎・毎日変わる「予防方法」の報道
・ 健康番組程度の「不確実・オーバー」な話を堂々と報道番組で報道
・ 「空の棚」のようなパニックを煽るような映像を流し続ける
毎年のインフルエンザの予防番組のような感覚で作ったら、大混乱を起こした、そういう感じですよ。
「感染爆発は有事」と思えば、有事の時の報道について「民放」も再考すべきですね。自分たちがパニックの震源地になっているのを理解していないのですから。

確かに(笑)
「ある」っていうなら倉庫とか行って山積みしてるの映して来いよって。
買い溜めするなと言われたってティッシュやトレペの在庫があと1~2個しか無くて何週間も近所の店の棚が空なの見てるんだから、見つけたときに買っとかないとって思いますよ。

その通りですね。ただテレビ局によってはちゃんと物があふれたスーパーマーケットを映したりしていますね。一番煽りたがるテレビ局はフジですね。メデイアが今やるべきことは月6億枚に生産力が上がったという「マスクの行方、流れ」の追及ですね。本当に生産力が相当上がっている現在で、未だに市中にほとんど出回らないマスク、というのは異常だと思います。

本当にその通りだと思う。
本来言葉を大事に扱わなくてはならないはずのメディアが、言葉は信用出来ないと暗に擦り込むかのような矛盾した映像と共に報じるから、視聴者が無駄に疑心暗鬼になってしまう。
「木村太郎 苦言」 終わりに
今回の記事では、「木村太郎 苦言」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
木村太郎さんが番組内で語った苦言に対してやはり鋭い意見だと好評のようですね。
今後もジャーナリストの木村太郎さんに注目です。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。