「スポーツ中継配信 苦慮」が話題となっています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けてスポーツイベントなどが軒並み中止となっている中、スポーツ専門の放送メディアが中継配信に苦慮してることが報じられ話題となっています。
ほとんどのスポーツが中止延期となっているため今後どうなるか見通しも不透明ですよね。
今回の記事では、「スポーツ中継配信 苦慮」についてまとめていきます。
スポーツ中継配信 苦慮に涙!
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でスポーツ中継の配信が大変難しい状況になっています。
そもそもスポーツが行われないわけですので配信会社や放送局などはどういった対応をされているのでしょうか。
それでは、「スポーツ中継配信 苦慮」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてスポーツイベントが軒並み中止や延期となり、各試合を放送・配信する予定だったスポーツ専門メディアも大きな影響を受けている。CSやBS放送局は過去の試合の再放送などでしのいでいるが、それだけでは加入契約を結んだ視聴者を満足させることはできない。視聴者がスポーツに飢えている今だからこそ、各メディアが知恵を絞った企画でスポーツの魅力を伝えようとしている。(岡野祐己)
【図】2021年末までの国内外の主なスポーツ日程
■あの感動をもう一度
プロ野球と米大リーグは、ともに3月に予定されていた開幕が延期された。国内最大の計4チャンネルで各競技を中継するスポーツ専門局のJスポーツにとっては大きな痛手だ。
空いてしまった放送枠を埋めるべく、2006年に日本が優勝した野球の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)や、日本が初の8強入りを果たした昨年のラグビーワールドカップ(W杯)を再放送しているが、担当者は「スポーツ専門局として何ができるかを会社一丸で検討している」と話す。
そこで新たに、ラグビーW杯で日本代表WTBとして活躍した福岡堅樹(パナソニック)の後継者を出演者が語り合う番組を企画。スーパーラグビー(SR)の日本チーム、サンウルブズでコーチングコーディネーターを務める沢木敬介氏らをゲストに、4月末に放送予定という。
Jスポーツさん、アレの放送やってくれるんだ👏 pic.twitter.com/IMCfOqxTg8
— P-yamada (@Pyamada4P) April 14, 2020
新型コロナによる休校🏫
きょうは、新学期のスタートとともに全体練習が再開された青森商業高校 野球部の練習にお邪魔しました⚾️
例年通りの練習ができない中どのように野球と向き合っているのか、秋田監督と球児たちにお話を伺いました☺️
13日(月)のスーパーJチャンネルABA
Jスポーツで放送予定です! pic.twitter.com/950B95vqwr— 澤田愛美 (@amy__oxox) April 11, 2020
お昼のJスポーツに、公式YouTubeと今日はレースが2つ見られて幸せ😊 初めて見るラウンドの方もいらっしゃるはずだから、ネタバレしないよう見守ってます😉 過去映像からのLIVE感がハンパなかったですね✨
2001年と2019年のSCラン🚗どちらにもご安全に🙇♀️と声かけて、また明日✋#SUPERGT pic.twitter.com/XAitCVwsil
— SUPERGT_OFFICIAL (@SUPERGT_JP) April 18, 2020
スポーツ中継配信 苦慮!DAZNでキャプテン翼の放送はいつ?WOWOWは今後どうなる?
やはりスポーツ中継といえば DAZN が専門分野として有名ですよね。
WOWOW もスポーツ放送が多い放送局になります。現在どのような状況でどんな対応をされていないのでしょうか。
そのあたりについて詳しく見ていきましょう。
■放送権を特別販売
WOWOWはスポーツ専門局ではないが、テニスの四大大会などスポーツの生中継も人気コンテンツだ。しかし、6月29日に開幕予定だったウィンブルドン選手権は中止に。4年に1度のサッカー欧州選手権も1年延期された。編成部の伏見一世・ライブチャンネルデスクは「正直、ここまでの状況になるとは思わなかった」と話す。
ボクシングも、4月25日に米ネバダ州ラスベガスで予定されていた世界ボクシング協会(WBA)、国際ボクシング連盟(IBF)バンタム級統一王者の井上尚弥(大橋)と世界ボクシング機構(WBO)王者ジョンリール・カシメロ(フィリピン)による3団体統一戦が延期されるなど、興行がストップ。この事態を受け、WBAミドル級王者、村田諒太(帝拳)の放送権者がWOWOWのために権利を販売。村田自身が過去の試合を映像で振り返る特別番組が初めて実現した。
伏見デスクは「普段ならなかなか放送権を買わせてもらえない過去の名勝負を惜しみなく出してもらえ、業界全体でこの困難を乗り越えようとしているのを感じる。試合は延期や中止になっているが、このままスポーツの火を消してはいけない」と力を込める。
■人気アニメを先行配信
サッカーJリーグの全試合やプロ野球セ・パ11球団の主催試合を中継している動画配信サービスDAZN(ダゾーン)も番組の差し替えに苦慮している。同社コミュニケーション&PR部の松岡けい部長は「スポーツ界にとって未曽有の事態」と受け止める。
同社は当初、東京五輪のためプロ野球やJリーグが中断される今夏に、世界的な人気を誇るサッカーアニメ「キャプテン翼」の最新作全52話を配信する予定だった。しかし、五輪は1年延期となった上、プロ野球もJリーグも開催のめどが立たない状況が続き、前倒しして3月25日から配信を始めた。
ほかにも審判に反則を取られなかった疑惑のプレーを検証する番組を放送するなど、あの手この手で不測の事態を乗り越えようとしている。松岡部長は「やはりライブスポーツ(試合中継)が一番魅力的なコンテンツ。一日でも早くスポーツを思い切り楽しめる日が来ることを願っている」と話した。
『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム』
4/17(金)よる9:00⇒https://t.co/7rK08RMHkd人気TVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズ初の劇場版👑
3組のアイドルグループが合同で繰り広げる夢のステージの模様を、完全新作映像で描く🎤#WOWOW #utapri #おうち時間 pic.twitter.com/P9jsl588qv— WOWOW映画 (@wowow_movie) April 13, 2020
/
高橋陽一先生からもエール📢
アニメ「キャプテン翼」配信決定⚽
\サッカーの試合がない間もコンテンツをお楽しみ頂くべく、#キャプテン翼 のアニメ最新作を1日2話ずつ全話配信📺⚡
「『キャプテン翼』を通じてスポーツの持つチカラを改めて感じる機会になれば」
⏬全文https://t.co/yzQMvcBDea pic.twitter.com/BFzFKxFDSU— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 25, 2020
「スポーツ中継配信 苦慮」 ネットの反応は?
さらに、「スポーツ中継配信 苦慮」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

プロ野球メインでずっと入っていたDAZNを一度解約しました。同じような人が多くいるのではないでしょうか。改めてスポーツをはじめとした娯楽が平和な暮らしの上にあることを実感します。

スポーツは平和な時にこそ楽しめるもんだからね。
番組はもとより、いままで高給を取ってた選手たちも、これからの選手生活すら非常に厳しくなったコロナ禍だと思う。

スポーツをはじめ、興行関係の方は
今回本当に無力感に苛まれていると思う
お前らの仕事は不要不急だと社会全体から言われるのはどんな気持ちか
人間の暮らしにおいて娯楽は決して不必要な存在じゃない
コロナが収束し、人々が娯楽を必要とするときは必ずまた来るので
何とか今を持ちこたえてほしい

JリーグとF1のためにDAZNに加入していましたが、現在はどちらも再開未定。
よっぽど再開するまで退会しておこうと考えたんだけど、少しでも再開の際に活かしてもらうよう継続加入のまま。
とりあえず、DAZNさんはJの各クラブへの分配金はそのままにしておいて。
そのために加入したままにしているのだから。

スポーツ中継は、選手が居ればこそなんだし、仕事ができないのは痛手かもしれないけど、今が一番いい時期の選手を考えれば大した痛手ではないでしょう。
再開した時に、情勢がガラッと変わっている競技も出てくるんだろうな。

1年後か2年後か人類が集団免疫を獲得した後、スポーツなど文化芸術の供給側は完全復活するとしても、それの無い生活に慣れてしまった消費者側が、元通りの需要を回復するのかどうか。
井上の統一戦や大谷の二刀流など、一部のトップアスリートに対しては全く変わらずに需要があると思うけど、光の当たらない無名選手が無数にいて初めて、そういうスターが出現する。
需要が落ち込むと20年後、30年後のスポーツ界に影響が出る可能性がある。

CSで昨日の昼過ぎから2006年のWBCの決勝戦を見てた。
今日から2009年のWBCの大会も放送が始まる。
CSのTBSチャンネルでは以前から具志堅用高のタイトルマッチやクイズダービーなど昭和の番組を放送してたが、他のチャンネルでも昭和の時代の番組をもっと見たい。
ファミリー劇場ではドリフ大爆笑を何年も前から繰り返し放送してるが何回見ても見飽きる事はない。

スカパーで、基本プラン+グリーンチャンネルは通年契約をして、カープを観る為にプロ野球のシーズン中だけJ-SPORTSを追加で契約。
これで自分が観たい番組は、全て観れた。
今年は当然J-SPORTSは未だ未契約。
早く契約出来たらいいけどな・・・

無観客でやれば良いだろう。選手関係者は自費で検査してね。今年再開できる目処もない。アスリートにとって一年はデカ過ぎる。

スポーツ界のなかで、体重別の格闘技は一番辛いかもね。
作り上げた体を試合の延期開催までずっと維持するのは不可能では?
「スポーツ中継配信 苦慮」 終わりに
今回の記事では、「スポーツ中継配信 苦慮」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっているためあらゆるスポーツが中止や延期を余儀なくされています。
もちろんスポーツ自体が中止や延期になってますので放送自体も中止や延期になるでしょう。
早く終息してくれるといいのですが。