「結婚式場 現状」が話題となっています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で結婚式などが中止になったり延期になったりと相次ぐ中キャンセル料などが報じられ話題となっています。
一体今結婚式場はどういった現状なのでしょうか。
今回の記事では、「結婚式場 現状」についてまとめていきます。
結婚式場 現状を調査!
新型コロナウイルスが日本中でいや世界中で猛威を振るう中、結婚式場の現状が報じられ話題となっています。
実際、結婚式の現状はどのような状況なのでしょうか。
それでは、「結婚式場 現状」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、結婚式場を運営する全国の11社が、日程の変更やキャンセル料の支払いに柔軟に対応すると発表した。4月から5月にかけて式場を決めるカップルを対象に、日程を変更する場合、キャンセル料は招待状の印刷費など実費負担だけにするか、後日、同じ式場で挙式すれば実質的に負担をゼロにする。
一般的に結婚式を延期すると、キャンセル料の支払いが発生する。感染拡大でやむを得ず延期する場合も想定され、カップルの間に不安も広がっていた。
今回の取り組みは、結婚式関連サービスを手がける「リクシィ」が、式場の運営会社に呼びかけた。11社が運営するのは55の式場で、「ホテル雅叙園東京」や「平安神宮会館」(京都市)などが含まれる。担当者は「キャンセル料の心配をせずに、安心して式場を探せるような環境づくりをしたい」と話している。
11社はまた、挙式に向けた面談での打ち合わせが最低限で済むよう、情報収集や準備をオンライン中心で進められるようにする。
結婚式場 現状を調査!日程の延期や中止のキャンセル料はどうなる?
現状、結婚式場の状況はどのようなものなのでしょうか。
実際に SNS なので延期や中止になった際の状況についてのコメントなどを語ってくれている方がいらっしゃいましたので紹介したいと思います。
結婚式場自粛対象にしてください。このままだとキャンセル料が高額すぎて、結婚式やらざるを得ない花嫁がでます😰(わたしは中止しました)結婚式場3密です。不要不急です。お願いします。わたしたちの力では自粛になりません😰
【結婚式場休業要請】#とくだねコロナSOS— 結婚式中止(コロナ6/6神戸) (@Akx7DF0xGwDW2K9) April 20, 2020
コロナで結婚式中止や延期になってる人がクソかわいそう。
南青山の結婚式場であげようとしてたカップルがもともと600万であげようとしてたのに、延期、キャンセル料で900万取られるらしい。
これはかわいそう..— Eila_19 (@ngtykhrnaycbr46) April 20, 2020
はじめまして。夜分遅くに失礼いたします。
私も今年挙げる予定の結婚式をキャンセルしようとしているのですが、多額のキャンセル料がかかるため絶望しています。宜しければ結婚式場との交渉につきまして、ご教示いただけないでしょうか?— ぱる (@mPznWaZGoqA31Co) April 19, 2020
結婚式場も大変だよね… キャンセルとか多そう。
さすがにこの状況で強行する夫婦もいないだろうししたとしてもほぼ来てくれなさそう😅— ひろ (@ma_1213jb) April 19, 2020
なるほど、4月〜6月の結婚式は延期かキャンセル止むを得ない。結婚式場キャンセル料取られるのかな〜!!どちらにしても最後は駆け落ちしてでも一緒になりたいかだネ😃
— ハイナ (@xVHYVH1qVanaHVa) April 19, 2020
式場とのキャンセル料・延期料の折り合いをつけるのは難しい交渉になると思います。
自分自身が辛い中、交渉するのは本当にハードだろうなとお察しします😢
元大手結婚式場プランナーとして、少しずつお役に立てる情報を発信していきますね。
— ふくもえ@結婚式の豆知識と裏事情 (@fkd_moe_bridal) April 19, 2020
「結婚式場 現状」 ネットの反応は?
さらに、「結婚式場 現状」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

ホッコリな記事に水をさして悪いが、キャンセル料払ってさっさと払い戻してもらった方がいいよ。倒産したらお金返ってこないぞ。業者側もその危険性が高くなってきたから、やっと 柔軟な対応する体で取り付け騒ぎにならないように資金確保しだしたんでしょ。

まさかとは思うのだろうけど、こうゆう柔軟さってすごい事前確認大事だと思う。
私が結婚式したのはずっと前だけど、初訪で延期等に対しても柔軟に対応できますって言ってくれたのは1箇所たけで、とても良心的で安心できたのでそこに決めました。(良かったのはそこだけじゃありませんが)
今回のような感染症だけでなく、インフルエンザとか身内に不幸が急に起こったりなど実際にあるそう。
そもそも、これを機に色々と不明確な契約内容が多い結婚式業界にメス入れて欲しい。金額とか式場のやりたい放題っていう印象で、びっくりしたなぁ。

式場からすれば法外とも思えるキャンセル料を取ってその客を手放すか、実費だけを取って次もその式場を選んでもらうようにするのか、リピート率がゼロの業界だけに判断は難しいと思います
ただ、これだけネットで口コミが広がる世の中だと後者を選ばないと…なんでしょうね

とてもありがたいと思います。
私の友人からも先週、結婚式中止との連絡がきました。
都内の看護師なので関わりのある医師や上司や同僚、看護学校の友人も含め呼べないと。
キャンセル料取られなかったそうです。
一生に一度のとても大切な機会にコロナを思い出さずに済む。会場をとても気にいっていて彼女はもう一度仕切り直して挙式したいと言ってました。
共同で作っていた受付横の飾りも無駄にならないで良さそう。
結婚式を楽しみに待ってます。

結婚式だけキャンセル料を取るなってことになると、ホテルなどのほかの式典、会合などのキャンセル料はってことになってくるのでむずかしいのでは?現実的なのは延期すれば無料くらいかな。無料にするにしてもそれまでにかかった実費相当は払ってもらわないと、それまでの動きがただ働きになってくるわけだし

身内に結婚この時期あって式場は延期料金は取らないが、引き出物やその他は延期きかないからと、かなり取られました。今の時期式を考えてる方。慎重に判断して

仮に無料で延期できて喜んでも、万が一でも倒産されたらアウト。キャンセル料払って一から仕切り直したほうがリスクは少ないかも。

葬式で、感染広がったとかあったけど
結婚式で、クラスターとか、一生言われるわ
結構3密でしょ、オープンテラスとかならまだ
でも、結婚式自体しばらくする人いないでしょ
そうすると、この業界も大変

今する人いるの。むりやろ。
呼ばれた方も困るわ。
もし感染者でも出たらワイドショーでなんと言われることやら。

ブライダル業ってぼったくりだからねぇ〜。新郎新婦が払う色んな項目の代金、その中の最低3割、普通でも5割は結婚式場へのリベート。賢い新郎新婦は、自分で段取りしレストランでオリジナルウエディング、そちらの方がやりたい事出来るし、メッチャ割安。
「結婚式場 現状」 終わりに
今回の記事では、「結婚式場 現状」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、 人が集まるような大きなイベントは中止や延期が決定しています。
もちろん時間をかけてきたイベントがキャンセルとなるため企画会社にとっては大きな影響を及ぼしそうです。
早く事態の収束すると良いのですが。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。