「ディープインパクトの孫」が話題となっています。
G 1歴代最多7勝を挙げたディープインパクトの孫が生まれたことが報じられ話題になってるようです。
どういった赤ちゃん馬なのか気になりますよね。
今回の記事では、「ディープインパクトの孫」についてまとめていきます。
ディープインパクトの孫
あの G 1歴代最多7勝を挙げ伝説の名馬として知られるディープインパクトの孫が生まれたことが話題となっています。
孫のお母さんはナリタトップスター。そのナリタトップスターに無事お子さんが生まれたようです。
それでは、「ディープインパクトの孫」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
【新ひだか】全国の高校で唯一、サラブレッドの繁殖や育成を行う日高管内新ひだか町の静内農業高で、中央競馬のG1歴代最多に並ぶ7勝を挙げ昨年7月に17歳で死んだディープインパクトの孫が生まれた。生徒らは「名馬になるよう大切に育てる」と意気込む。
同校で2000年以降に生まれた21頭の大半はG1勝利馬の血統だが、平成最強馬と言われたディープは別格だ。その子のナリタトップスター(6歳)が19日午前0時24分に校内の厩舎(きゅうしゃ)で体重約40キロの栗毛(くりげ)の雄を産んだ。
ナリタは初産で、同校馬術部の出身で監督も務めた同管内平取町の生産・育成牧場「二風谷ファーム」取締役稲原稔久さん(43)が「学校への恩返し」として昨年2月に寄贈した。「ディープの子と孫で話題性がある。生徒が夢や希望を持ち、この業界に入るきっかけになってくれれば」と話す。
有馬記念 2006〜2015
【優勝馬】
ディープインパクト
マツリダゴッホ
ダイワスカーレット
ドリームジャーニー
ヴィクトワールピサ
オルフェーヴル
ゴールドシップ
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ
ゴールドアクター pic.twitter.com/p8oBTUq2ai— 競馬動画集 (@_Keiba_Movie) April 15, 2020
京都4レース
ナリタトップスター&福永騎手#5月14日京都4レース#ナリタトップスター#福永騎手 pic.twitter.com/CkrpAl4MuU— ただ競馬好きなヒョウ🏇201049 (@step_bull) May 18, 2017
こちらがディープインパクトの孫の子馬の画像になります。
かわいい 頑張って☺️#コロナに負けるな
ディープインパクトの孫、誕生 北海道・静内農業高 生徒ら「名馬に育てる」(北海道新聞) https://t.co/6BFalsZaLO
— Daisuke🎴中隊長🐣 (@mocomaru0526) April 21, 2020
ディープインパクトの孫の画像はこちら!「無事生まれて良かった」
新型コロナウイルス対策の影響で休校中となっていた静内農業高校。
無事ディープインパクトの孫が生まれたということで一安心の声が上がっています。
新型コロナウイルス対策で休校中のため、ナリタの世話に励んできた生産科学科馬コースの2、3年生計25人は出産に立ち会えなかったが、親子の姿を学校ホームページなどで見て「無事生まれて良かった」と喜んだ。
出産に臨んだ小林忍教諭(31)は「貴重な母馬に今後も出産させたい。生徒は名馬の子や孫の世話にやりがいを感じてほしい」と話した。子馬は来年8月の馬の競り市に上場を目指す。(川崎博之)
「ディープインパクトの孫」 ネットの反応は?
さらに、「ディープインパクトの孫」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

この高校の生産馬にユメロマンっていう馬がいて応援していたな。馬主は田中勝春騎手のお母さんだったはず。重賞ウィナーがでてくればもっと盛り上がるね!

例年だったら生徒さんがお世話する事も出来たはずなのにこんな影響が出ていたんですね。
ちょっとびっくりしました。
また卒業生が繁殖牝馬を寄贈している事も初めて知りました。
無事に成長して欲しいですね。
可愛い。

ディープの現役時代を知らない生徒さん達が
その孫馬を飼育に力を注いでいて
コロナで大変な時でしょうが成長が楽しみ。
活躍できるまでになってくれたらいいですね。

名馬であってもなくても、こんな時期にすくすく育ってくれて、母子の乳飲み姿には涙が出ます。早くコロナが収束して、生徒さん達がお世話できますように。

父マクフィ、代表産駒はアールブリュット。地味だけど繁殖に恵まれてなかったし、一発あってもおかしくない。
まあ農業高校ですくすく育って、無事に帰ってきてほしいね。活躍したら言うことなし!

ブルードメアサイアーとしてのディープは微妙だからなー。
まあ競馬は血統が重要ではあるが全てではない。こういうドラマのある馬が名馬になれば凄く盛り上がるだろうし、頑張ってほしい。

マチカネイワシミズみたいな種付け料FREEのディープ系種牡馬がいれば面白かったのになあ・・スピルバーグやトーセンラーとかでも良かったのに。母系がディープだと馬の世界では正直、孫とは呼べないなあ

まずはセリに出せるように無事に育てる事が目標ですね。
血統は特に活躍馬がいる訳ではないが、母の名前からナリタのオーナーはそれなりに期待していた馬だったのでしょうね。
まあ、競馬は生産する方もギャンブルだけに何が起こるか分からない。
だからこそ、学生さん達には最善のケアをして欲しいですね。

ウィンド母さんにひ孫が!
ディープの分も、いつまでも元気で過ごして欲しいですね!

社台の外国産馬にディープ産駒
この子の父が書いてないけど、誰だろう?
お母さんは中央じゃ未勝利だけど、孫に覚醒なるかな?
「ディープインパクトの孫」 終わりに
今回の記事では、「ディープインパクトの孫」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
一体どういった名馬に育っていくんでしょうね。期待が高まります。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。