一律給付金である10万円の給付を受けるためにはオンライン申請が必要です。
その申請をするためにはマイポータル「ぴったりサービス」でオンライン申請する必要があります。
ぴったりサービスの回数は2020年5月1日から始まりました。
ですがそのオンライン申請で不具合やエラーコードなどが出てしまうという事象が出ているようですね。
不具合などによるエラーコードとは一体どのようなものなのでしょうか。
今回はマイポータルのエラーコードについて見ていきたいと思います。
マイナポータルエラーコード115?ぴったりサービス給付金の受け取り方【オンライン申請】
2020年5月1日、サービス開始当日。
マイポータルにて「ぴったりサービス」を申請しようとしてサービスを開こうとしましたが、混み合っていて申請画面に入れない事象が相次いで起きているようです。
このような画面が表示されエラーになってしまうようです。
ただいま、サイトが大変混み合っております。
恐れ入りますがお時間をおいて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。
マイナンバーが普及しているため(普及率14%)比較的安易に勧められると思っていましたが、どうやらこのエラーは申請者が殺到していたため起きているようです。
この状態であれば混み合っていることが想定され、少し時間を受けばサービスの申請を受けられるようになると思われます。
ダメ♂️だろうと試しにトライしてみたが、やはりアウト〜
かなり前から #マイナンバーカード 持ってるけどメリット感じたこと無し。IT技術使っても所詮はお役所仕事なおPCからはICカードリーダー、iPhoneなら7以降が必須だとさ#特別定額給付金 電子申請#マイナポータル#ぴったりサービス pic.twitter.com/OTEyWd2paP
— . ®︎ (@retta0714) May 1, 2020
また住所が入力できないという報告もあるようでその理由としては iPhone 7以降ではないと登録ができないような話もあるようです。
不具合という形になってしまうようなのでこれは非常に困りますよね。
マイナポータルの「エラーコード115」とは?
オンライン上で混み合ってない時間帯にうまくマイポータルに入ることができ神取材を進めていくと途中でエラーコードが出る時もあるようです。
エラーコードは115。
マイナポータルで給付金申請しようとしたら、エラーコード115。
電話もつながらないし、けっこう似たような人が多いらしいから保留。 pic.twitter.com/9oSBOSYfQg
— だいちゃん@あつ森中 (@axel_daiki) May 1, 2020
なぜこのようなエラーコードが起きてしまうのでしょうか。
どうやら調べてみたところ住所変更などをしたことにより署名用電子署名が失効してしまったためなんだそうです。
この場合は最寄りの市民課に申請が必要になるとのことです。
マイナポータル エラーコード115
住所変更により署名用電子署名が自動的に失効しているらしい
ほんでそれを再設定するには確認役所の市民課ですとな
幸い私の住む市では独自のオンライン申請方法があるからそらでやろっと…ボソッ
— 暇っ子のつぶやき (@ponta_rian) May 1, 2020
このエラーコード115が出てしまう方は給付申請まで少し時間がかかりそうです。
結構、 SNS などで同じようなエラーが出てしまい悩んでる方が多かったです。
役所に電話しても繋がらない状態が続いているようでインターネットからの申請ができないとなると役所に出向くしかないようです。
またゴールデンウィークが続いていますので、ゴールデンウィーク明けからとなるとかなり時間が先に伸びそうです。
終わりに
今回の記事では2020年5月1日現在マイポータビリティぴったりサービスについての混雑状況についてお伝えしました。
現場オンラインは申請が混み合ってるようです。また新生児の環境によっては制約がかかったりするようなのでデバイスなども確認が必要になりそうです。
またなんとかオンラインサービスを受けられる状態になったとしても申請を進めていく中で、エラーコード115が出てしまうケースがあるようなので、その場合は恐らく原因として住所変更などによる署名用電子証明が失効してしまってる可能性が高いと思われます。
この場合は最寄の役所つまり市民会申請に行く必要がありそうです。
かなり手間がかかりそうですが、落ち着いてゆっくり申請して行くのをお勧めします。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。