「球宴 中止濃厚」が話題となっています。
プロ野球のオールスターゲームが中止になることが濃厚になったことが報じられ話題となっています。
ついにプロ野球の祭典までも中止の方向で動いているようです。
今回の記事では、「球宴 中止濃厚」についてまとめていきます。
球宴 中止濃厚!
新型コロナウイルス感染拡大の影響でスポーツ界にも大きなダメージが及んでいます。
そんな中プロ野球の大イベントであるオールスターゲームは中止になる方向で進んでいるようですね。
■オールスターゲーム
セ・パ両リーグで選抜された選手によって行われる対抗戦。2リーグ分立後の1951年に初めて開催された。開催地は基本的に各球団の持ち回り。過去の通算対戦成績はパ85勝、セ79勝、11分け。出場選手はファン投票、選手間投票、監督推薦、プラスワン投票で選出される。
このまま中止になってしまうのでしょうか。
それでは、「球宴 中止濃厚」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
7月19、20日に予定されているプロ野球のオールスターゲーム(ペイペイドーム、ナゴヤドーム)の中止が4日、濃厚となった。1951年にスタートした真夏の祭典が中止となれば、史上初。政府はこの日、緊急事態宣言の期間を5月31日まで延長すると発表した。今後の対応策を協議するため、12日に臨時オーナー会議が開催されることが判明するなど、野球界は苦境に立たされている。
東京五輪に続き、球界の「真夏の祭典」も2020年のカレンダーから消えてしまう。球界関係者の話を総合すると、7月19、20日に予定されていた球宴の中止が濃厚となった。正式に中止となれば「オールスターゲーム」の名を冠し行われるようになった1951年以降、70年目で史上初だ。
新型コロナウイルスの感染拡大による余波で、日本野球機構(NPB)と12球団は、すでに交流戦の中止と5月中の開幕を断念。この日、安倍晋三首相が当初6日までとしていた緊急事態宣言の期間を5月31日まで延長すると発表した。
おはようございます😺
緊急事態宣言延長で開幕が
7月以降になりそうですね…
球宴も中止が濃厚みたいですし
プロ野球開幕はどうなるのか…。そんな中ですが、5月5日は
ライナの誕生日ですね
ライナアカのTweetを
楽しみにしてます!— ⚾️猫助 (@NekoSuke5_4) May 4, 2020
球宴 中止濃厚!プロ野球開幕はどうなる?2020年は何月から?
新型頃なウイルス感染拡大の影響でプロ野球の開幕できないような状態になっています。
そして毎年楽しみにしているオールスターゲームもファン投票もおそらく今回は中止になるでしょう。
そのあたりについて詳しく見ていきましょう。
本来ならば、球宴への準備を進めなければいけない時期に入っている。昨季は5月24日にファン投票が開始され、6月24日に結果発表、選手間投票、監督選抜の発表と続き、7月9日のプラスワン投票選出選手発表で出場全選手が出そろっていた。
NPBは今年も野球ファンや、選手の夢舞台を用意するために、あらゆる策を検討していたが、最短としていた6月19日のシーズン開幕が6月下旬から7月にずれ込む可能性が高く、苦渋の決断となった。ペイペイドームとナゴヤドームでの試合は、来年に開催される方向とみられる。
連休明けの11日に「新型コロナウイルス対策連絡会議」と12球団代表者会議が行われる。翌12日にはオンラインで臨時のオーナー会議が開催されることも明らかになった。新たな開幕日決定には至らないとみられるが、球宴中止も含めた今後の対応策を協議する。
今年で70年目の節目を迎える予定だった。1971年の第1戦では江夏(阪神)が9者連続奪三振。87年の第3戦ではPL学園高のKKコンビ、桑田(巨人)と清原(西武)が初対決。96年の第2戦ではイチロー(オリックス)がマウンドに上がり、2004年の第2戦は新庄(日本ハム)がアッと驚くホームスチールを成功させた。昨年は1月に大腸がんを公表した原口(阪神)が2試合連続の復活アーチを放つなど、数々のスターが歴史をつないできた。
新型コロナウイルスの感染拡大は、人々の日常を奪い、スポーツ界にも影を落としている。日本列島には、まだ球音が響かない。
おはようございます。球宴がもし中止になったら夏の甲子園も中止になりそうですね、本当に異常な2020年になりそうです(T_T)
— おーちゃん (@ochanyoshio0129) May 4, 2020
甲子園の開催の有無についてはまだ公表はされていません。
「球宴 中止濃厚」 ネットの反応は?
さらに、「球宴 中止濃厚」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

野球のシーズンの試合の方が大事やし、
オールスターはシーズン前半戦が無いから、
今年はなくていいと思う。

プロ野球大好きだけど今年はもういいよ。子供のために学校優先してくれ。プロリーグが再開して感染者数が増えて、休校が延びるとか子供にとって最悪。スポーツは学校が再開してそれでも感染者数が急増しないことを確認してからにしてくれ…

こんな状況の選手を使って、国民への応援メッセージを配信しなくていいよ。
選手も辛いし、不安や恐怖を感じているのは同じ。
他人を励ましてる場合では無いんじゃないかな。
影響力のある人が呼びかけてくれるのは嬉しいけどさ。
影響力ある人も、同じ人間なんだよね。

やらないのが正解でしょう。
今の時期に無理してするものでもないし、試合をしていないのだから選手を選ぶ事もできない。
しない事を悪いみたいに言うのではなく、しない選択をしたNPBを褒めるべきですね。

もう今年はシーズンの開催自体を見送る決断をしないといけない時期に差し掛かりつつあるような気がする…野球ファンとしてはめちゃめちゃ辛いけど、仕方無いと思う。
選手も1人の人間であってスーパーマンじゃないから不安でいっぱいやと思う。東日本大震災のときと全く状況が違うから野球で日本を元気にというのはずれてると思います。

開幕が7月にずれ込んで通常通りの試合数をこなすとシーズン終了が12月になる訳でもしそうなると来季に支障が出るから少なく見積もってもまず試合数削減は確実。
シーズンそのものを半減させるとしたら7月開催で9月終わりと言ったところか。日本シリーズ考えるとこの辺りがもう限界って気がする。
もうこれ以上のずれ込みは致命的でそれ即ちシーズン全ての中止を考える必要がある。

オールスター・CS・日本シリーズは基本的にNPBの収入源だから
個人的にはいらない
CSでの阪神対DeNA、あの土砂降りでグラウンドコンディションが
最悪の中ででも試合をさせた事には不信感しかない
こんな時ぐらいは無くても何も問題ないと思う

交流戦が始まってからは開催意義も薄れ、ペナントレースの真剣勝負とはかけ離れた緩い緊張感に興味も無くなってました。
選手会総会は仕方ないけど、選手たちの中間休み、リフレッシュ期間に充ててくれた方が公平なシーズンになると思う。

80年代のオールスターは日頃テレビでもほとんどお目にかかれないパリーグの有名選手が見えたり、セリーグのスターが同じチームで戦ったりして本当にわくわくしたが、最近のオールスターは価値がかなり下がってしまったと思う。これだけ情報が溢れ、選手が客にサービスを行うようになり、交流戦もある。何より選手がみんな仲良しこよしで均一化され、飛び抜けたスターがいなくなった。もっと野球の価値を高める方法を模索すべきだと思う。

今の状況考えたら仕方ない判断だと思う。
スポンサー関係とか対応が大変なところもあるだろうけど、NPBの判断を支持したい。
試合数も野球協約で120試合が…とか言ってる場合ではないだろうし、MLBのように色んな案を出しながら、ベストの答えを出して欲しい!
「球宴 中止濃厚」 終わりに
今回の記事では、「球宴 中止濃厚」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響でスポーツ界にも大きなダメージが及んでいます。
スポーツ界だけではなく観光業飲食業様々なところで問題が生じていますね。 早くこの新型コロナウイルス騒動が終息してくれるといいのですが。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。