「Slack アクセス障害発生」が話題となっています。
ビジネスチャットツールの「Slack」が利用できないと Twitter 上でユーザーの多くが声を上げているようです。
5月13日午前9時頃に発生したようで依然として不安定な状態のようです。
いったい何があったのでしょうか。
今回の記事では、「Slack アクセス障害発生」についてまとめていきます。
Slack アクセス障害発生の理由!
おはやっぷー★
今朝からSlackが落ちてて
お仕事ができない🤣(PCブラウザ版、PCアプリ版)
チャットワークではよく見る光景でしたが、
のんびり待つしかないですね😌 pic.twitter.com/XaiWcppLf6— YouKi🏃(19)🍀育児でリモートワークのwebディレクター (@youki_web) May 12, 2020
リモートワークが普及する中ビジネスチャットツールの「Slack」が利用できない状況が続いているようです。
いったい何があったのでしょうか。
それでは、「Slack アクセス障害発生」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
5月13日午前9時ごろからビジネスチャットツール「Slack」を利用できない状態が続いている。Twitterなどでもサービスにアクセスできないとするユーザーの声が多く投稿されている。最新の障害状況については、Slackの公式ページで確認できる。
同日午前9時30分ごろから一部のユーザーでサービスの利用が回復している模様。ただし、依然として不安定な状態が続いており、上述の障害情報でもアクセス障害の原因を調査中だとしている。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートワークの実施が広がる中、コミュニケーション手段の一つとして、幅広い企業や組織でSlackの導入が進んでいる。直近でも全世界でユーザー数が1000万人を超えるなど、利用が急拡大していた。
引用:ZDNet Japan
Slackが全世界でサービスダウン、503 Service Unavailable! pic.twitter.com/lzWWk8KMA9
— Ayato Nakagawa (@AyatoNakagawa) May 13, 2020
Slack アクセス障害発生の理由!なぜ?ツイッターの声まとめ!
ビジネスチャットツールの「Slack」が アクセスできない状況が続いている中、同じような事象が発生していると Twitter ではユーザーの声が多く投稿されているようです。
Twitter に投稿されたツイートを見てみましょう。
Slackが落ちてることプロジェクトメンバーに伝えようとSlack開いたらSlack落ちてた
— あしゅりー (@Asyley_) May 13, 2020
「Slack落ちてるのをSlackに書こうとする」は通らない一方「Twitterの調子が悪いのをTwitterに書く」はたいがい(数分の遅れとかはあっても)なんだかんだで反映されるので相対的にTwitterの凄さが再認識される事象
— 獏星(ばくすたー) / Megumi Baxter (@baku_dreameater) May 13, 2020
ではここで社内宛メールのうち、
ワタクシDJごぴーがチョイスしたものをヒァウィーゴーしていきます「slackが繋がらない、すぐに直してもらってほしい(30代男性)」
「連絡手段が使えず仕事できない。メンテ不足だ。(40代男性)」
「つながらないのでインターネット会社に連絡しました(新卒男性)」— 4.5P (@yontengoP) May 13, 2020
Slack落ちているタイミングで「Slackならできます」と言われましても・・・。 pic.twitter.com/uBRRKYwnur
— ぽん! (@gjgm) May 13, 2020
Slack障害、世界規模じゃん#slack障害 pic.twitter.com/5oLc3FlTFa
— ニキ太郎 (@hishigataBOZE) May 13, 2020
「社内wikiへのURLやパスワードなどすべてをslackのDMに書いていた。内容を確認してそっと教えてほしい(40代女性)」
「スーラック動きません、私が何かして、壊してしまったのでしょうか?(20代女性)」「今日休みにしようぜ(俺)」
— 4.5P (@yontengoP) May 13, 2020
昔、Twitterで過負荷になるとクジラの絵が出たんだけど、slackは文字で503 Service Unavailableと出るだけ。なので、今頃Slack社では、過負荷時やサービス停止時のクールな画像をコンペしていると思いますよ(そんなわけない)
— 徳丸 浩 (@ockeghem) May 13, 2020
この障害はどうやら世界規模で行われているようですね。
「Slack アクセス障害発生」 ネットの反応は?
さらに、「Slack アクセス障害発生」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

障害発生によりTwitterでトレンド1位になる事からSlackユーザーの多さに驚きました。緊急事態宣言を受けて、テレワークによる勤務する方が多い現状においてチャットツールは生命線とも言えるので、一刻も早い復旧を願います。
「Slack アクセス障害発生」 終わりに
今回の記事では、「Slack アクセス障害発生」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で不要不急の外出自粛が迫られてる中、テレワークリモートワークが普及しています。
そんな中での「Slack」のアクセスできない障害ということで非常に困った状態ですね。
一刻も早く普及すると良いのですが。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。