「ジャンプ編集部 注意喚起」が話題となっています。
人気漫画の「鬼滅の刃」が最終回を迎え寂しさの声が広がっていますね!
そんな中、連載をしていたジャンプ編集部が注意喚起を行っているようです。
いったいどのような内容なのでしょうか。
今回の記事では、「ジャンプ編集部 注意喚起」についてまとめていきます。
ジャンプ編集部 注意喚起!
週刊少年ジャンプで連載していた人気漫画「鬼滅の刃」がついに最終回を迎え寂しさの声が広がっていますね。
そんな最中、 週刊少年ジャンプの編集部が注意喚起を行っているようです。
いったいどのような内容なのでしょう。
それでは、「ジャンプ編集部 注意喚起」について報じられた記事の内容を見ていきましょう。
こちらが記事の詳細です。
コミックス累計発行部数6000万部を突破したばかりの人気漫画「鬼滅の刃(作者・吾峠呼世晴)が18日発売の「週刊少年ジャンプ」24号(集英社)で最終回を迎えた。
18日になるとネット上では次々に感想やワニ先生(作者の相性)への感謝のメッセージがつぶやかれ、早くも“鬼滅ロス”の嘆きも見られた。
また、作者を名乗るツイッターが登場。テレビアニメの主題歌「紅蓮華」を歌ったLiSA(32)も信じてしまったが、直後に少年ジャンプ編集部の公式ツイッターが「ただいまTwitter上で『#鬼滅の刃』吾峠呼世晴先生を名乗るアカウントが見られますが、ご本人ではありませんので、ご注意下さい」と注意を促した。偽アカウントは消え、LiSAも投稿を削除し、涙マークだけを投稿した。
鬼滅関連がツイッターのトレンド上位を占めているが、ネット情報・ニュースには「ネタばれ」も含まれることから「見ない」ユーザーも多いようだ。
引用:東京スポーツ
こちらがジャンプ編集部の注意喚起ツイートになります。
【ご注意下さい】
ただいまTwitter上で「#鬼滅の刃」吾峠呼世晴先生を名乗るアカウントが見られますが、ご本人ではありませんので、ご注意下さい。少年ジャンプ編集部
— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) May 17, 2020
ジャンプ編集部 注意喚起の偽アカウントはどれ?最終回で鬼滅ロス!
報じられた内容によりますと人気漫画「鬼滅の刃の作者の吾峠呼世晴さんを名乗った偽のTwitterアカウントが登場したようです。
現在は既に偽アカウントは削除されているようです。
垢消しした……w pic.twitter.com/4mJxDkXION
— るう (@TO_Ruu0107) May 17, 2020
フォロワー何人減るか確認したくてスクショしたけど消えるの早すぎて草 pic.twitter.com/mvk963j28o
— MiLoKu (@MiLockU_violin) May 17, 2020
鬼滅ロスの声が、Yahooリアルタイムでも広まっていたので、偽のアカウントに投稿してしまった方も多いようですね。
「ジャンプ編集部 注意喚起」 ネットの反応は?
さらに、「ジャンプ編集部 注意喚起」についてネットに寄せられた皆さんのコメントを見て見ましょう。

こういうことやって楽しいのかねぇ?
作者になりきって笑いでも取りたいのか?
あるいは騙されたファンを見て嘲笑いたいのか?
どちらにしろ作品そのもののファンではないのは確かだね。

偽者よく出ますね。岡江久美子さんの息子アカとか。
しかし、作者の相性って一見考えてしまいましたが、愛称でしょう。

鬼滅の偽アカってなんだかなぁ
と言うか、本当の作者さんにそんな暇があるんだろうか?とふと思った
週刊誌掲載中だよ?

きめつの刃見たことないなー
よのなか大フィーバーしてるけど
うちにはマンガ本無いからなー
みりょく的ではあるけどね
なみだ流す感動系なら苦手
いつまでも読み続けたいのかな

鬼滅の刃の原作は鬼殺の剣。万能壁画は半万年前の鬼殺の剣のワンシーン。
「ジャンプ編集部 注意喚起」 終わりに
今回の記事では、「ジャンプ編集部 注意喚起」についての内容やネットの反応をお伝えしました。
ジャンプ編集部が偽のアカウントであることを注意喚起しました。
鬼滅ロスが巻き起こっている最中だったため偽アカウントに誤って返答してしまった方も多いようですね。
こういったことがあるのでしっかりツイッターを本人のものであるか確認する必要がありますね。
それでは方がこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。