2019年12月15日の午後に東京の国立市のJR国立駅付近にイノシシが出没しました。
その後は立川のほうに向かったようでイノシシを目撃する情報が相次いでいるようです。
現在、イノシシはどこにいるのでしょうか。
では、イノシシ立川・国立の出没について一つづつ見ていきましょう。
イノシシ立川・国立の出没場所はどこ?
イノシシが東京・国立駅付近や立川市に出没しましたhttps://t.co/z7CIFSf56F
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) December 15, 2019
まずは、イノシシ立川・国立の出没について報じられた内容を見ていきましょう。
こちらが記事の内容です。
15日午後、東京 国立市のJR国立駅前や近くの住宅地にイノシシが出没しました。イノシシはその後、隣の立川市にも出没していて、警察は見つけても近づかないよう、注意を呼びかけています。
警察によりますと、15日午後1時半ごろ、JR国立駅前や近くの住宅地でイノシシを目撃した人が相次ぎました。
午前中には、国分寺市でもイノシシの目撃情報があったということです。イノシシは逃げ続けていて、午後2時すぎには立川市にも出没しています。
15日は捕獲に至らなかったということで、警察は住民などに対し見つけても近づかないよう、注意を呼びかけています。
国立でイノシシが目撃されその後は、国分寺子や立川市にも出没しているようです。
まだ猪は保護されてないようで十分な注意が必要です。
イノシシ出没時の状況を確認してみましょう!
住宅街を猛進
15日午後2時前に国立駅近くの住宅街で撮影された映像では、1頭のイノシシがマンションの前などを勢いよく走り去る様子が撮影されています。
数人の警察官が捕獲しようと待ち構えていましたが、イノシシはそれを振り切って逃げてしまいます。
そのまま横断歩道を横切りコンビニエンスストアの前を駆け抜けていきました。
動画を撮影した50代の男性は「盾を持った警察官もいて、ものものしい雰囲気でした。JRの駅も近く、これまでイノシシが出たという話は聞いたことがありません。周囲に山も森も無いのでどこから来たのか不思議です」と話していました。
ドラレコにも姿が…
SNS上にはイノシシの出没に関する投稿が相次ぎました。
このうち立川市栄町で撮影されたドライブレコーダーの映像では午後2時半前に車が住宅地の道路を走行していると、前から突然、1頭のイノシシが現れ、車の横を通り過ぎていく様子が写っています。
目撃した男性は「イノシシは体長が1メートルほどあるように見えた。こんなに大きなイノシシが自宅のすぐそばに現れるとは思っていなかったのでとても驚きました」と話していました。
- イノシシ体長:約1メートル
かなり大きめのイノシシが国立市、立川市、国分寺市に出没しているようです。
おそらく同じイノシシではないかと想定されます。
イノシシ立川・国立の現在地や進路予想も!【動画】
次に、イノシシ立川・国立の出没について話題となっている動画はこちらです。
イノシシさん今日も駆け巡るっ
早く保護されて欲しいな! https://t.co/ZbSVG9DKcf— 🎅🏻❄️のい❄️🎅🏻ポケモン剣盾みんなもやろ〜♪ (@enjoy_gamelife5) December 15, 2019
15日午後、JR国立駅前や近くの住宅地にイノシシが出没しました。イノシシは今も捕まっておらず、その後、隣の立川市にも出没していて、警察は見つけても近づかないよう注意を呼びかけています。https://t.co/Pf2Trt3nlI#nhk_video pic.twitter.com/oIOkcn2KiD
— NHKニュース (@nhk_news) December 15, 2019
動画で見てみてもやはりかなり巨大なイノシシで、映像からもその力の強さが十分に伝わってきます。
現在のイノシシはどこにいるのでしょうか。
イノシシは夜型の性質を持っているため基本的には昼間は行動はあまりしないと思われます。
そのため街に潜んでいてもどこかに隠れている可能性が非常に高いですね。
また、夜になると移動するためあたりが暗くなってから発見した際は非常に注意が必要です。
現在もおそらく立川市、国分寺市、国立市のあたりにいると想定されます。
引用:ツイッター
このように国立と立川をぐるぐる回っているような状況のようです。
イノシシ立川・国立の出没にネットの声!
さらに、イノシシ立川・国立の出没についてネットに寄せられたコメントを見て見ましょう。
イノシシは10月18日に立川市・昭島市の昭和記念公園での出没情報から始まり、本日の情報で国分寺市や国立市へと行動範囲が広く移動も結構速いことがわかった#立川市 #国分寺市 #JR国立駅北口 #昭和記念公園 #イノシシ #出没情報 #注意喚起 #東京都 #出没エリア#くぼた学 #立川市議会議員 pic.twitter.com/W7MjmvO6XR
— M.Hana (@hana194114) December 15, 2019
イノシシぃ、何で国立駅にいるんじゃwww
何もないといいんだが
pic.twitter.com/cCT5MfO4Lg— 笑顔になれるみんなの動画 (@minna_doga) December 16, 2019
終わりに
今回は、イノシシ立川・国立の出没についての内容や世間の反応をお伝えしました。
猪は現在も東京の立川市、国分寺市、国立市のどこかに潜んでいると想定されます。
体長も1メートルとかなり大きめの猪で遭遇した際は非常に危険ですので十分な注意が必要です。
また新しい情報が入り次第随時追記していきたいと思います。
それでは今回はこの辺で、最後までお読みいただきましてありがとうございました。