大手自動車メーカー三菱自動車が国内で500人から600人規模の希望退職を募集することがわかりました。
希望退職の突然のニュースに驚いた方も多いと思います。
人数も500人から600人規模ということで大規模な希望退職の募集になりそうです。
今回の記事では三菱自動車の希望退職募集について見ていきたいと思います。
三菱自動車の希望退職募集のニュース
2020年9月25日に報じられた三菱自動車の希望退職募集のニュース。
やはり大手メーカーということでこのニュースが気になった方も多いと思います。
まずは報じられてた記事の内容を見てみましょう。
三菱自動車が11月中旬から国内で500~600人規模の希望退職を募集することが25日分かった。7月に策定した中期経営計画で固定費を2割以上削減する方針を示しており人件費を抑制して財務状態の改善を図る。新型コロナウイルス感染拡大による新車販売の不振が深刻で2021年3月期は3600億円の純損失を計上する見通し。リストラにより構造改革を急ぐ。
希望退職は本社や岡崎製作所(愛知県岡崎市)、水島製作所(岡山県倉敷市)などで働く45歳以上の管理職などの社員が対象。22年度までの経営計画では、希望退職や再配置、新卒の採用抑制などで人件費を削減する方針を掲げていた。
引用:共同通信
希望退職を募集する理由としては人件費を削って財務状態の改善を図ることが大きな理由のようです。
そのきっかけになったのはやはり新型コロナウイルスの感染拡大による新車販売の不振によるもののようですね。
やはり飲食、旅行業界だけではなくクルマ販売業界にも大きな影響を及ぼしているようです。
三菱自動車の希望退職の対象者や場所と時期は?
三菱自動車の希望退職について退職者や時期についても見ていきましょう。
記事の内容によれば、
【場所】
本社
岡崎製作所(愛知県岡崎市)
水島製作所(岡山県倉敷市)
【対象】
45歳以上の管理職などの社員
【時期】
11月中旬〜
三菱自動車の希望退職にネットの声!退職金はもらえる?
三菱自動車の他にも、
レオパレス1000人
ファミリーマート800人
ノーリツ600人
LIXIL400人
ラオックス400人
レナウン300人
などが上半期にリストラを発表しているようです。
三菱自動車の希望退職募集についてネットでも話題となっています。
ツイッターには退職金についての投稿もありました!
三菱自動車が希望退職募集!
ここで待ってましタァ!
で割増退職金💰この神コースでセミリタ
あー羨ましいぃ pic.twitter.com/JDuXueC2xa— YJリーマン《セミリタイア渇望》 (@yoshipoco0803) September 25, 2020
三菱自動車 500人の希望退職者募集とのこと。自動車業界も厳しいな。海外でも売れなくなり、また作れなくなると原価も高くなりそう。観光業もそうだが、裾野が広い業界が危機だと、他にも連鎖してしまう。
— KSK😃|toB・toCマーケからクロージングまでの全行程を楽しむ人 (@KSK_eigyoman) September 25, 2020
三菱自動車が500人の希望退職者を募集するそうです。
当たり前ですが、会社にとって辞められたら困る人材から順に手を挙げて、ぶっちゃけクビにしたい無能ほど会社にしがみつきます。
それでも目先の人件費は削れるのですが、まあ指先が壊死したときに手首から切り落とすようなものです
— カンガルー師匠@USCPA会計コンサル (@kangarooshisho) September 25, 2020
三菱自動車 500人の希望退職者募集へ 新型コロナの影響か
それより最近のトヨタ車のカーナビが、ディスプレイオーディオ一択なのを何とかしてほしい— Rakia2018 (@rakia2018) September 25, 2020
三菱自動車600人希望退職、レオパレス債務超過ここも1000人希望退職募ってたな、HIS初赤字、JR東日本1553億円赤字…。
ニュースを開くたびにコロナ影響により大企業も大打撃を受けている。
一会社員で働き続けるというのはアフターコロナの世界では厳しいな。#アフターコロナ
— ZEN〜叛逆の介護福祉士〜 (@bemyself2301) September 25, 2020
三菱自動車600人希望退職募集へ
国内600人規模の希望退職を募集するようだ。コロナの影響による新車販売の不振が深刻で、リストラにより構造改革を急ぐ。
他、レオパレス1000人、ファミリーマート800人、ノーリツ600人、LIXIL400人、ラオックス400人、レナウン300人などが上半期にリストラを発表。
— TRUST CHECK@調査係り (@trustcheck2020) September 25, 2020
まとめ
今回の記事では大手自動車メーカー三菱自動車の希望退職についてみてきました。
この時期に大手自動車メーカーの希望退職500人から600人ということで驚いた方も多いと思います。
ですが自動車メーカーだけではなく今後益々大きな業種でこういった大きな規模の希望退職を募集する可能性も出て来るのでしょうか。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント