作曲家の筒美京平(つつみ きょうへい)さんがお亡くなりになったことは分かりました。
八十歳でした。
筒美京平さんは日本を代表する作曲家で数々の名曲を世に送り出しています。
ネット上では、筒美京平さんの突然の訃報に悲しみの声が広がっています。
国民的アニメのサザエさんOPテーマを担当していることでも有名です。
筒美京平さんと言えば
サザエさんOP
林春生作詞・筒美京平作曲 pic.twitter.com/BmpZUQAPmL— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214214) October 12, 2020
今回の記事では、筒美京平さんのご家族について見てみましょう。
筒美京平(つつみ きょうへい)さん死去のニュース
2020年10月12日、筒美京平さんがお亡くなりになったことが報じられました。
筒美京平さんは数々の名曲を世に送り出してきた昭和の作曲家さんです。
まずは報じられた記事を見てみましょう。
作曲家の筒美京平さんが7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により死去していたことが分かった。80歳。
かねて自宅で病気療養していたという。故人の遺志により、葬儀はすでに近親者により執り行われた。「お別れの会」などは、新型コロナウイルスの感染状況などをかんがみ、現段階で行う予定はないという。
筒美さんはレコード会社勤務を経て、作曲家に。1971年の尾崎紀世彦さん「また逢う日まで」、1975年の太田裕美「木綿のハンカチーフ」、79年のジュディ・オング「魅せられて」、80年の近藤真彦「スニーカーぶる~す」など数々のヒット曲を手掛けた。引用:日刊スポーツ
筒美京平さんは数々の名曲を世に送り出しています。
たとえば、
1971年:尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」
1975年:太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」
作曲家筒美京平さんと言えば、作詞松本隆さん、歌唱太田裕美さんのこの曲。歌が情景を浮かび上がらせるメロディと歌詞。https://t.co/mamgSDA8VS
— つちだよしのり (@ttohsmir) October 12, 2020
1979年:ジュディ・オングの「魅せられて」
1980年:近藤真彦さんの「スニーカーぶる~す」
知らないほど人はいないのではないかというくらい大ヒットした名曲ばかりですよね!
筒美京平さんは、このような数々の名曲を手がけた日本の音楽業界に名を残す昭和を代表する作曲家さんです。
筒美京平さんコレクション⬇️
【家族構成】筒美京平の嫁(妻)や息子(子供)や弟は誰?結婚している?
次に、筒美京平さんのプロフィールやご家族について見てみましょう。
筒美京平(つつみ きょうへい)さんのプロフィール
- 名前:筒美京平(つつみきょうへい)
- 本名:渡辺栄吉
- 生年月日: 1940年5月28日 (年齢 80歳)
- 生まれ: 千葉県牛込
- 出身地:東京府東京市牛込区
- 学歴:青山学院大学経済学部卒業
筒美京平さんは、日本を代表する作曲家、編曲家。
筒美音楽事務所の代表を務めています。
2003年には紫綬褒章を受章しています。
【画像】筒美京平の弟は渡辺忠孝!
筒美京平さんはあまり表に出たがらない方で、プライベートな情報はとても少ないからです。
調べてみたところ筒美京平さんには弟さんがいらっしゃいます。
弟さんは、音楽プロデューサーの渡辺忠孝さんです。
筒美京平の奥さんや息子(子供)は誰?結婚はしている?
そして、筒美京平さんには息子さんがいらっしゃると言われています。
歌手の平山三紀さんのデビュー曲の「ビューティフル・ヨコハマ」。
この曲の歌手の部分に息子さんの名前が出てくると言われています。
踊り上手なハルオにゼンタ
引用元:https://news.1242.com/article/129804
この「ゼンタ」というのが筒美京平さんの息子の名前んだそうです。
ビューティフル・ヨコハマが発売されたのが、1970年11月10日。
ですので、筒美京平さんはそれ以前に結婚していて息子さんが生まれているということになりますね。
筒美京平さんに奥様がいることはこちらでも確認できました。
それで、
後日、筒美先生のご自宅にお礼の電話をした時に、
奥様しかいらっしゃらなかったんですけど、引用元:https://www.uta-net.com/user/otona/otona_interview/1406ohta1.html
ただし奥様については一切情報がありませんでした。
ネットの声
筒美京平さんの訃報についてネットの声も見てみましょう。
筒美京平さん死去のニュースで書き添えられた代表曲のタイトルのバラバラ加減にその偉大さがあらわれてるよなあ。合掌。
— yasumori@めざせ江口寿史 (@yasumori1968) October 12, 2020
筒美京平さん。好きな曲多すぎて書ききれないな。また逢う日まで、男の子女の子、しあわせの一番星も大好きだった。木綿のハンカチーフも。ブルーライトヨコハマとか飛んでイスタンブールとか、東京ららばい、たそがれマイラブとかの系統の、アンニュイな曲も好きだったな。
— 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー (@hiroyuki9999) October 12, 2020
筒美京平さん亡くなってしまったんかぁ。。。。。
これいいなって思う曲の作曲者調べるとだいたい筒美京平さんだったからかなしい— ももかま (@momokama) October 12, 2020
まとめ!
今回の記事では、筒美京平さんのご家族について見てきました。
数々の名曲を世に送り出した昭和の名作曲かの早すぎる不幸に悲しみの声が広がっています。
心よりご冥福をお祈りいたします。
それでは今回この辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント