2020年11月25日、『釣りキチ三平』などで知られる漫画家の矢口高雄(やぐちたかお)さんがお亡くなりになったことがわかりました。
81歳でした。
今年5月に膵(すい)臓がんが見つかり、約半年にわたり闘病生活を送られていたとのこと。
今回の記事では、漫画家の矢口高雄さんについてみていきたいと思います。
【死去】矢口高雄(やぐちたかお)の訃報のニュース
2020年11月25日、『釣りキチ三平』などで知られる漫画家の矢口高雄さんが、お亡くなりました。
突然の訃報に驚いた方もいらっしゃると思います。
まずは報じられた記事の内容を見てみましょう。
『釣りキチ三平』などで知られる漫画家の矢口高雄さんが20日、81歳で亡くなった。25日、次女のかおるさんが矢口さんの公式ツイッターで報告した。
かおるさんは「父・矢口高雄は11/20に家族が見守るなか、眠るように息を引き取りました」と報告。今年5月に膵(すい)臓がんが見つかり、約半年にわたり闘病していたことを明かし、「すごくつらくて苦しかったはずだけど、涙も見せず頑張りました。最後まで格好良い自慢の父でした。パパ、ありがとう。そして、お疲れ様」と矢口さんに呼びかけた。
引用:オリコン
【漫画家】矢口高雄先生の経歴
- 名前:矢口高雄(やぐち たかお)
- 本名:高橋 高雄(たかはし たかお)
- 生年月日:1939年10月28日 (年齢 81歳)
- 血液型:A型
- 出身地:秋田県横手市増田町増田
- 学歴:秋田県立増田高等学校
自身の趣味である釣りの経験を基にした『釣りキチ三平』は1973年から10年間『週刊少年マガジン』『月刊少年マガジン』で連載され、釣りブームを巻き起こした。同作はTVアニメのほか、2009年には滝田洋二郎監督によって実写映画化もされるなど長年にわたって親しまれた。
【次回企画展予告】釣りキチ三平展(12/12~1/31)開催!
矢口高雄先生の画業50周年を記念した原画展を開催します!
連動企画では『釣りキチ三平』のコラボメニューの提供や横手市増田まんが美術館(@m_mangamuseum)とのスタンプラリーも開催します。お楽しみに!https://t.co/a10vaj1yd2 pic.twitter.com/A5ALoW76TJ— 石ノ森萬画館 (@ishimangakan) November 21, 2020
矢口高雄画業50周年記念展
矢口高雄画業50周年記念展が開幕いたしました!
地元愛を訴え続け、今なお多くの人々を魅了する #矢口高雄 先生の作品を、原画はもちろん、複製原画やパネル、その他の資料なども含め、ドドドーンと展示いたしております!
一緒に先生の画業50周年をお祝いしましょう!
ご来館をお待ちしております🎊 pic.twitter.com/im6wNIVQOz— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) October 10, 2020
【家族】矢口高雄の妻(嫁)や子供(息子・娘)や兄弟は?【画像】
矢口高雄さんはできて奥様もお子様もいらっしゃいます。
こちらが、矢口高雄さんが自身のTwitterで投稿された49年前に妻に宛てた古いハガキです。
49年前に妻に宛てた古いハガキが見つかった。その頃ボクは銀行を辞めて単身で上京、妻子をボクの実家に預け別居状態でのスタートだった。ハガキはその別居状態を解消すべく、東京での新住所を伝えるものだった。結局別居は3ヶ月で済んだが、歓びと一点を前に見つめる姿勢が眩しいばかりだった。(矢口) pic.twitter.com/qayIp50tQX
— 矢口高雄 (@yaguchi_takao) August 5, 2019
奥様とても綺麗なお方ですね。
矢口高雄さんの次女である「かおる」さんが報告されています。
矢口の次女 かおるです。
父・矢口高雄は11/20に家族が見守るなか、眠るように息を引き取りました。今年5月に膵臓がんが見つかり、約半年病気と闘っていました。すごく辛くて苦しかったはずだけど、涙も見せず頑張りました。最後まで格好良い自慢の父でした。パパ、ありがとう。そして、お疲れ様。 pic.twitter.com/mcjw1eOuye
— 矢口高雄 (@yaguchi_takao) November 25, 2020
矢口高雄さん貧しい農家の長男に生まれました。
ご家族は、
- 両親
- 祖父母
- 叔母2人
- 弟妹5人
と暮らす大家族だったようです。
ネットの声
矢口高雄さんの突然の訃報にネットの声も見てみましょう。

小学生の時初めて買った単行本が釣りキチ三平だった。細かい描写で息を呑むような場面が好きだった。
時代は変わったが、良い思い出を残してくれた。
ありがとうございます。

画力が恐ろしく高い人だったな

矢口先生…
もう10年以上前になりますが、お仕事でご一緒させていただいた時、私が釣りで愛用しているライフジャケットの内側に、サインを書いてくださいましたね。
三平ちゃんの横顔とともに…
もちろん今も、大切な大切な宝物です。
素晴らしい作品たちをありがとうございました。
ゆっくりお休みになってください。

残念です。
小6で釣り好きの私は全巻揃えていました。
背景までしっかり描かれていて、その場に釣りに行った気になってました。
ご冥福をお祈り致します、三平は永遠に生き続けます。

えー?あまりの突然のことでびっくりしています。子供の頃から大ファンだったのに残念です。三平くんも悲しんでいるでしょうね。ご冥福を祈ります。

キングサーモン、ブルーマーリン。海外編が印象に残ってます。
単行本、DVDもあるので、久々見ようかな。
先生のご冥福をお祈りいたします。

いつも原稿が締め切りの一週間前にできあがっていた……というエピソードを最近聞いたばかりでした。
それであれだけ画力だったというのも信じられないスケールですね。

今でも私のバイブルです。一度は津波で流されましたが、今は買い直してる途中です。先生のカレンダーが今年ので終わると知り残念ではありましたが、まさか先生が亡くなるとは思ってもみませんでした。

懐かしいなぁ
確か1桁巻でO池で滝太郎との格闘は子供の自分にはワクワクしたなぁ (結局はバレましたけどね)
魚紳さんも良い味出してたキャストだった。
ご冥福を祈ります

釣り好きの叔父さんが単行本を持っていて、そのおかげで遊びに行くのが楽しみだった。他にも漫画がたくさんあるのに何度読んでも飽きない釣りキチ三平ばかり読んでは、叔父さんと釣りに出かけていたのを今思い出した。良い思い出でをありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
|
まとめ
今回の記事では、漫画家の矢口高雄さんについてみてきました。
『釣りキチ三平』は釣り月の方達のバイブル本として今後も語り継がれていくことでしょう。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
それでは今回はこの辺で最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント